メモ帳兼備忘録

- BE BOW ROCK!! -

簡易メモ・進捗置き場、日常やゲームのプレイ記録など

chatTOP
|
homeHOME

カテゴリ「雑記」の投稿68件]4ページ目)

2024年4月 この範囲を時系列順で読む

#雑多メモ
新グッズのラインナップに道キョンブロマイドのアクスタある!?ヤッター!!!!
クリアカードは持ってるけどそれより大きいサイズだから嬉しい!!!この調子でアリリリス覚醒前絵も下さい!!!!(強欲)

あのシリーズのアクスタの双ヤス、額に入れて並べて飾ってるんだ
20240411173632-karapoyo.jpeg

#雑多メモ
なんとなく最近の絵チャについて調べたら機能がモリモリでお絵描きアプリとそう変わらない進化を遂げててびっくり
絵チャと言ったらタカミンじゃないの!?という私、かつてのタカミンレベルに機能が制限されてるものの方が寧ろ使いやすかったです
今でもタカミンはあるみたいだけど自分の環境でちゃんと動くのかな?
あの頃はお絵描き掲示板をサイトの日記代わりに使ったりして、毎日のように絵日記つけてました
それも楽しかったな〜


個人サイトという存在
そこでしか満足に息できない自分みたいなのもいるから細々でも流行りでなくてもその文化はずっと続いてほしいなと思う
大海原に出られるのであればそれが一番いいのだろうしその方がきっと有意義で、得られるものがあるのは理解しているけれど
すぐ溺れて帰ってくるのわかってるしなあ
泳ぎが得意になりたかったな畳む

#雑多メモ
20240405182121-karapoyo.jpeg
WILD RIDE配信されたからようやくVfesセトリプレイリストが作れた!
たまたまとはいえイヤホン新調したタイミングもバッチリだった良かった!

頭の中でVfesの光景を思い浮かべながらたくさん味わいたい

#雑多メモ
日付変わった途端WILD RIDE配信されてる!??!?
https://music.amazon.co.jp/albums/B0CXPP...
ジャケットが思いっきりバイクで情緒がぐちゃぐちゃにされましたありがとうございました

サンリオVfes、みんなの声〜のところ…そうか…台詞…そうか…

#雑多メモ
先日買ったイヤホン、AnkerのSoundcore Liberty 4が届いた!
メリケン聴いたらしょっぱなから音がズドンと響いてヒェッとした!(語彙力ゼロの感想)
3Dオーディオ機能付いてたんですが、最近のイヤホンはヘッドトラッキングまで搭載されてるんですね。ハイテクすぎてついていけないよ…それに音の違いがわからぬ耳なので過ぎたるアイテムのような気もしている
専用アプリで色々弄ったらジョウのベースの主張が激しくなりました。聴覚診断の結果、低音をより強調されたっぽい
今まで使ってた骨伝導イヤホンの、主にドラムの音に合わせて伝わる振動も好きでした

20240403171743-karapoyo.jpeg
こういう小型のケースはすぐにどこ置いたか忘れて無い無いと探す羽目になるから、多分ここなら忘れないと思う場所で見張っててもらおう…
主がズボラなせいで物置きと化した双ヤスハウス

そういえばVfes用にレンタルしたメタクエスト3はイヤホン無しでも充分なほど音が良く、本当にライブ会場にいるような立体音響を体感できて臨場感が凄かったです

#雑多メモ
通販でイヤホン買うのに貯まってたポイント使おうとしたらそのまま注文確定してしまってアッ……てなってる
次回以降の買い物で使えばいいんだけどなんか凄く悔しい
せめて購入したイヤホンが良いものでありますように

Vfesの新曲はいつ配信されるのかなー

#雑多メモ
ガチャのバナー消しちゃうのが勿体なくて、サ終するその時までずっと残してたっけ
20240401013331-karapoyo.jpeg

2024年3月 この範囲を時系列順で読む

#雑多メモ
20240331012645-karapoyo.jpg
キセレゾのクオリティは今思い出しても半端なかったけど、どこゆびで似たようなものが作られることはあるんでしょうか
3Dモデル、多分今後も何らかの形で活用すると思うんだけど…
ましゅゆび以外のバンドも作れたらショバロ単独でVR3969とか開催することもできたりするんかなー
でもゆび出すまでにだいぶ時間かかってるし公式に大きな動きもない中で「今更!?」と思ったのも事実なので、短いスパンでポンポン数を追加していくのは難しいんだろうか…
VfesアンケートにはSB69から他のバンドの参戦も期待している旨を書いて送りました


アーティストパフォーマンスで聴いた長瀬有花さんのライカという曲がとても気に入ってしまって最近はそれをリピート気味
音楽に関しても年々新規開拓しなくなってきてるからいい出会いがあると嬉しいです
あとぼっちぼろまるさんのおとせサンダーが脳内で勝手にショバフェスの譜面に変換されるんですが多分リズムゲーとして叩いたら楽しそうだからだと思う…

#雑多メモ
双循に関してはショバフェスの作画及びデザインが最も好きだからショバフェス寄りの3Dモデル作られていたら情緒がより乱されていたに違いないな…と恐怖しました
アニメ寄りだからワーイ生双循だー!!とはしゃぎながら眺められたけど(それでも近くに寄ったら「でけえな…」と圧倒されたのに)
20240325022042-karapoyo.jpeg
これが目の前にいたら絶対慄くじゃん…こわ…
※こんな姿では出てきません
あまりにも良すぎる肉体をしている
左端のやつなんて塗りに気合い入り過ぎていてそこばかり見ていたから後ろにちまっこくヤッチャンが写ってるの暫く気付かなかった


Vfesライブの円盤が死ぬほど欲しい…
一時のイベントとして浴びるだけの物としては濃すぎるというか、他の出演アーティストさん達とは異なりゆびとましゅはキャラとバンドそれぞれの補完にもなってて彼らの物語の一部だといっても過言ではないし
ライブなんだけどアニメのストーリーを見ているようでもあって
せめてダイジェスト映像や書籍でもいいから形として残っていればな…と思わずにはいられない

#雑多メモ
20240324150440-karapoyo.jpg
ジョウが至近距離まで来たことに感激して涙で前が見えないジョウ担の視界の再現ですかこれは…
フォーカスはやはり扱えなかったので即切りました

3回終わってしまった…せめてあともう1回浴びたいよ~~~どこゆびに会いたいよ~~~!!うわ~~~~~!!!!

ラスト3回目はもう目の前に集中したいvsこのどこゆびの思い出を残しておきたい気持ちがバトルした結果、カメラを見ずに写真を撮るという暴挙に出たせいで過去最高によくわからないスクショが大量に生産されてしまった
なんだかんだで1回目が最もいい場面たくさん撮れてたかもしれない
3回観て合計スクショ枚数は4桁オーバーでした
作画資料にもなるのでありがたいです


expand_less