2024年6月の投稿[26件]
2024年6月30日 この範囲を時系列順で読む
2024年6月29日 この範囲を時系列順で読む
#雑多メモ #らくがき
CVはどうして作中の楽曲全部収録したサントラが出ていないんですか
特典サントラは主要曲大体入ってるから満足度は高いけどそれでも他にも良い曲あるのに勿体ないじゃないですか
グッズやメディアミックス展開もGEに比べたらあまりやってなかったぽい
キャラ売りするタイプの作品でもないと思うからそれはいいとして、しかしサントラ完全版はあってほしかったな
ジワ売れで300万本売ったそうなのに続編の話題も特になく……とはいえあのラストから続けるのも難しいとは思うっていうか続きはGEで!みたいなもんだし……

ゲーム画面で牙装着て並んでるとこ見ると余計に大きさの違いが顕著で
最早種族が違うのではないか?と疑わしくなる
最大身長+ガッシリ体型+ハウンズ牙装+両手剣か大鎚装備でお手軽にデカくてゴツい吸血鬼になれちゃうんだ

ちなみにそうやって体型に関する設定を全て最大値にして作った双循モドキは髪と尻尾の分、よりデカく見える
彼は元々のキャラデザからしてボリュームが凄いからそれを模倣したらそりゃそうなるか…
畳む
CVはどうして作中の楽曲全部収録したサントラが出ていないんですか
特典サントラは主要曲大体入ってるから満足度は高いけどそれでも他にも良い曲あるのに勿体ないじゃないですか
グッズやメディアミックス展開もGEに比べたらあまりやってなかったぽい
キャラ売りするタイプの作品でもないと思うからそれはいいとして、しかしサントラ完全版はあってほしかったな
ジワ売れで300万本売ったそうなのに続編の話題も特になく……とはいえあのラストから続けるのも難しいとは思うっていうか続きはGEで!みたいなもんだし……

ゲーム画面で牙装着て並んでるとこ見ると余計に大きさの違いが顕著で
最早種族が違うのではないか?と疑わしくなる
最大身長+ガッシリ体型+ハウンズ牙装+両手剣か大鎚装備でお手軽にデカくてゴツい吸血鬼になれちゃうんだ

ちなみにそうやって体型に関する設定を全て最大値にして作った双循モドキは髪と尻尾の分、よりデカく見える
彼は元々のキャラデザからしてボリュームが凄いからそれを模倣したらそりゃそうなるか…
畳む
2024年6月28日 この範囲を時系列順で読む
#ゲーム
CODE VEIN

ほぼ放置していた試練の塔Ⅱ&Ⅲをクリアしたり
パリィの練習したり
嗜好品と旧世代の資材集めたり
コツコツ作業のターンが続いている
試練の塔は3周目難易度なのもあって最下層に行くまで何度やられたかわからないくらい厳しかった
なんなら最下層ボスが最も楽だったまである
本編トラウマを克服したので試練でもミドウのオッサンと戦うのが苦ではなくなった
折角なのでミドウフレーム使って記念写真
ミドウさんのキャラ自体は別に嫌いじゃないです
最下層にいなければ何度も戦って練習できるのにな

ヤクモ兄ちゃん付き合ってくれてありがとう
相変わらず死にまくってごめん

このゲームのパリィ(受け流し)非常にタイミングがシビア?のようで、自分には難しくてほぼ使ってなくて
実際、操作に自信がなければリスクを冒して受け流すよりかは回避するかガードした方がいいぽいんだけど
しかし聖堂の女騎士や一部のボスはパリィ取れると幾分か楽になる&周回で敵の攻撃力が更に増すことを考えたら少しは使えるようにしとくと便利なのかなと思ってちまちま練習してた
パリィに最も適してるのはオウガ牙装なんだけど私はハウンズ牙装が好きで常用しがちなのでできればそれで何とかしたい
試練の塔Ⅲで最初に戦える狂戦士と深層の女王の騎士、あとは聖堂の女騎士辺りを地道に相手して少しコツがわかってきた
女王の騎士は連続でぴょんぴょんされなければまだ戦いやすい方の敵だと学んだ(普段は素材集めのためにワンパン構成でシバいてしまうから)
自己満足だけど少しでもいい動きで倒せると嬉しい

ずっと戦ってばかりだったから休みの日にまったり写真撮りたいなあ
何かありそうで何もない拠点地下の倉庫にズンパス特典の白ミアちゃんのフィギュアがぽつんと置かれてるのなんだか可哀想だから
せめて主人公が休むのに使用してる部屋に置いてくれればいいのに…と見るたび思う
それとも本当はここにもっと色々なコンテンツが追加されていく予定だったのだろうか
CODE VEIN

ほぼ放置していた試練の塔Ⅱ&Ⅲをクリアしたり
パリィの練習したり
嗜好品と旧世代の資材集めたり
コツコツ作業のターンが続いている
試練の塔は3周目難易度なのもあって最下層に行くまで何度やられたかわからないくらい厳しかった
なんなら最下層ボスが最も楽だったまである

本編トラウマを克服したので試練でもミドウのオッサンと戦うのが苦ではなくなった
折角なのでミドウフレーム使って記念写真
ミドウさんのキャラ自体は別に嫌いじゃないです
最下層にいなければ何度も戦って練習できるのにな

ヤクモ兄ちゃん付き合ってくれてありがとう
相変わらず死にまくってごめん

このゲームのパリィ(受け流し)非常にタイミングがシビア?のようで、自分には難しくてほぼ使ってなくて
実際、操作に自信がなければリスクを冒して受け流すよりかは回避するかガードした方がいいぽいんだけど
しかし聖堂の女騎士や一部のボスはパリィ取れると幾分か楽になる&周回で敵の攻撃力が更に増すことを考えたら少しは使えるようにしとくと便利なのかなと思ってちまちま練習してた
パリィに最も適してるのはオウガ牙装なんだけど私はハウンズ牙装が好きで常用しがちなのでできればそれで何とかしたい
試練の塔Ⅲで最初に戦える狂戦士と深層の女王の騎士、あとは聖堂の女騎士辺りを地道に相手して少しコツがわかってきた
女王の騎士は連続でぴょんぴょんされなければまだ戦いやすい方の敵だと学んだ(普段は素材集めのためにワンパン構成でシバいてしまうから)
自己満足だけど少しでもいい動きで倒せると嬉しい

ずっと戦ってばかりだったから休みの日にまったり写真撮りたいなあ
何かありそうで何もない拠点地下の倉庫にズンパス特典の白ミアちゃんのフィギュアがぽつんと置かれてるのなんだか可哀想だから
せめて主人公が休むのに使用してる部屋に置いてくれればいいのに…と見るたび思う
それとも本当はここにもっと色々なコンテンツが追加されていく予定だったのだろうか
2024年6月27日 この範囲を時系列順で読む
#雑多メモ
Steamって録画機能ないんだっけ?と思って調べたらちょうど今日その機能がベータ版として実装されたというニュースが出てきて
タイミングの良さに驚いた
でもてがろぐは動画非対応なんだよな

gif動画ならいける
雷火はガーキャンで冥血消費なしで連発できると知って移動が楽しくなった
Steamって録画機能ないんだっけ?と思って調べたらちょうど今日その機能がベータ版として実装されたというニュースが出てきて
タイミングの良さに驚いた
でもてがろぐは動画非対応なんだよな

gif動画ならいける
雷火はガーキャンで冥血消費なしで連発できると知って移動が楽しくなった
2024年6月24日 この範囲を時系列順で読む
#ゲーム
CODE VEIN

女帝と同じ要領で雷鉄パイプも取れてしまった
事前準備として周辺の雑魚から冥血稼ぐのが若干めんどい
それでいて初手でミスって被弾し台無しにする、を繰り返すと心折れちゃう
だけどやり方さえ覚えればあとは錬血を絶えず放って瞬殺になるから、結局ガチバトル仕掛けた騎士王から灼熱パイプ取得するのが最も大変だったっていう
誰ですか「他は無理だけど騎士王なら頑張れば攻撃避け切れそうだから鉄パイプ試練達成できるかも!」なんて思ってた吸血鬼は
女帝と皇帝に正攻法近接バトル挑んだら確かに無理ゲーなんだけどさ……

なんだかんだ3種の鉄パイプを自力で取得できたので嬉しいな
初見で試練の内容見た時は挑戦しようとすら思えなかったのに、何とかなるものだなあ
CODE VEIN

女帝と同じ要領で雷鉄パイプも取れてしまった

事前準備として周辺の雑魚から冥血稼ぐのが若干めんどい
それでいて初手でミスって被弾し台無しにする、を繰り返すと心折れちゃう
だけどやり方さえ覚えればあとは錬血を絶えず放って瞬殺になるから、結局ガチバトル仕掛けた騎士王から灼熱パイプ取得するのが最も大変だったっていう
誰ですか「他は無理だけど騎士王なら頑張れば攻撃避け切れそうだから鉄パイプ試練達成できるかも!」なんて思ってた吸血鬼は
女帝と皇帝に正攻法近接バトル挑んだら確かに無理ゲーなんだけどさ……

なんだかんだ3種の鉄パイプを自力で取得できたので嬉しいな
初見で試練の内容見た時は挑戦しようとすら思えなかったのに、何とかなるものだなあ
#ゲーム
CODE VEIN

氷の鉄パイプ取れた
➡灼熱鉄パイプ取得時の記録
DLC2と3の鉄パイプはノーダメ勝利無理だから諦め! したはずだったんだ
でも頑張ればいけそうな気がしてしまって魔法ビルドで試行錯誤した結果、取れた

女帝さんは被弾に気を付けながらひたすら魔法ハメでクリア
使用するブラッドコードと錬血選びでいけそうな構成決まるまで何度か挑戦したけどいざ達成したら騎士王より楽で1分かからなかった
色気出してついでに追加難易度+4までノーダメ完全勝利やってみたものの、+10は集中力がもちそうにないなあ…

騎士王では真面目に全ての攻撃避けながら近接でブン殴ってたよね……
律儀に“回避しながら近接攻撃を叩き込む”ことにばかり気を取られてたせいで他のボスは攻撃避けられないムリーと思ってた
とはいえハンニバル(もどき)相手に魔法ビルドでいけそうな感じもしないからそこは正攻法でやり合うほかなさげ?もっと楽に倒せる方法あるのだろうか
敵未強化の1周目でできていればもうちょい楽だったのかもとは思えども、攻略法調べるわけでもなく手探りでやってたししょうがないか
未だに錬血の組み合わせとかシナジーとかぼんやりとしかわかってなくて、日々「こういうこともできるんだ~」と新たな気付きを得ている
300時間遊んでいながら3周しかしてないのでお察しというか、その半分は恐らくボコられて死に戻りからのリトライ&キャラクリとフォトモード弄ってる時間だし……
それにしたって一体何にそんな時間費やしているのか自分でもよくわからない
主人公の顔面眺めてたのかな?
スタイリッシュに動ける構成なんかもわかってきたけどそもそも腕がついていかないので「わースタイリッ…ウワーッ!!」とカッコつけからの被弾で悲しくなっちゃう
これでも昔に比べたらアクションゲームできるようになった方で、そのきっかけというか苦手意識を緩和してくれたのがGEだったから
今こうしてCVをヒイヒイ言いつつも頑張れているのは感慨深いですね
※らくがき
塗りの練習してて結局わけわからなくなっちゃった

いつも着てるシャツの襟取り外せるんだよね
夏場は取っ払ってもいいかもしれない
畳む
CODE VEIN

氷の鉄パイプ取れた
➡灼熱鉄パイプ取得時の記録
DLC2と3の鉄パイプはノーダメ勝利無理だから諦め! したはずだったんだ
でも頑張ればいけそうな気がしてしまって魔法ビルドで試行錯誤した結果、取れた

女帝さんは被弾に気を付けながらひたすら魔法ハメでクリア
使用するブラッドコードと錬血選びでいけそうな構成決まるまで何度か挑戦したけどいざ達成したら騎士王より楽で1分かからなかった
色気出してついでに追加難易度+4までノーダメ完全勝利やってみたものの、+10は集中力がもちそうにないなあ…

騎士王では真面目に全ての攻撃避けながら近接でブン殴ってたよね……
律儀に“回避しながら近接攻撃を叩き込む”ことにばかり気を取られてたせいで他のボスは攻撃避けられないムリーと思ってた
とはいえハンニバル(もどき)相手に魔法ビルドでいけそうな感じもしないからそこは正攻法でやり合うほかなさげ?もっと楽に倒せる方法あるのだろうか
敵未強化の1周目でできていればもうちょい楽だったのかもとは思えども、攻略法調べるわけでもなく手探りでやってたししょうがないか
未だに錬血の組み合わせとかシナジーとかぼんやりとしかわかってなくて、日々「こういうこともできるんだ~」と新たな気付きを得ている
300時間遊んでいながら3周しかしてないのでお察しというか、その半分は恐らくボコられて死に戻りからのリトライ&キャラクリとフォトモード弄ってる時間だし……
それにしたって一体何にそんな時間費やしているのか自分でもよくわからない
主人公の顔面眺めてたのかな?
スタイリッシュに動ける構成なんかもわかってきたけどそもそも腕がついていかないので「わースタイリッ…ウワーッ!!」とカッコつけからの被弾で悲しくなっちゃう
これでも昔に比べたらアクションゲームできるようになった方で、そのきっかけというか苦手意識を緩和してくれたのがGEだったから
今こうしてCVをヒイヒイ言いつつも頑張れているのは感慨深いですね
※らくがき
塗りの練習してて結局わけわからなくなっちゃった

いつも着てるシャツの襟取り外せるんだよね
夏場は取っ払ってもいいかもしれない
畳む
2024年6月22日 この範囲を時系列順で読む
#ゲーム
CODE VEIN

継承者の棺巡り〜最終決戦まで駆け抜けてしまったからろくに道中メモ残してなかったけど3周目クリアして『果てなく共に』ED(多分ノーマルED)達成した
正直、何もわからず1周目を進めている時はこのEDのような結末を迎えるものだと想像してたからそうなったら主人公……つら……と心が痛かったんだよね
実際には初回でトゥルーED(闇の住人)到達できて嬉しさもあったけど、そこまでの切なさや身構えていた気持ちがどっかに吹っ飛んじゃったってのはある
でもやっぱトゥルーが一番いいな
主人公が報われるし未来に向かって歩めるし
・果てなく共にEDの雑感とか
相変わらずラスボス(真)の見た目が気持ち悪い
しかしBGM(神骸の王)は最高に良い
CVの楽曲最高だから全人類聴いて、みたいなことは言わないけどサブスク各種で配信してるんで何でもいいからオーケストラ聴きたい気分の時には良いと思います

ザックリとした内容:ラスボス撃破後、シルヴァの意志を継いで世界を守る霧を維持するために澱んだ血の牢獄の玉座でイオに寄り添われながら眠りにつく主人公のムービーが流れて終了
ん!?
主人公がシルヴァの神骸受け継いで眠るまでの過程は描いてくれんのか!?
仲間達のその後の描写も一切なかったのは寂しいのだが!?(イオは側にいてくれたけど)
せめて皆と別れの挨拶を交わすとか、そういうのはないのか……!?
これバッドEDの方が演出とか凝ってる系??

でも眠りについた主人公の顔面が美しくて「ああ……こうなってしまっても顔面が良いな……」という感想が真っ先に浮かんだ私は彼の顔面が相当好きである
ノーマルEDの内容は妥当だしこれもこれでアリ、だけど仲間達の様子をどこかにちょろっとでも挟んでくれたらほんと……
あーだけどこのルート、仮に仲間を映すとしたらエヴァを生存させるか灰にするかで2パターン作らないといけなくなるから駄目だったのか……(そこちょっと気になってたから丸々カットである意味納得)
イオが「今一度、貴方が目覚めるその時まで」と言っていたので主人公はもしかしたら眠りから覚める日が来るのかもしれない、という希望は若干残してくれている感じ?
世界の状況は結局何も変わっていないけど、ルイを筆頭に仲間達が必死で打開策を講じてくれているのだろうなという想像はできる……

最終的にこれはイオと共に眠りにつくことで彼女と一緒にいられるED、て解釈でいいのかなあ……そのイオも結局灰になってしまうから仮に主人公が目覚めても側にいないの悲しいよ
どのルートのEDでもイオは消えてしまうけどさ……
せめて眠りにつく前、仲間に向かって「また会えるさ、きっとな」と笑顔で声を掛けた主人公がいてくれたに違いないという妄想で私は喪失感を乗り越える
お別れボイスではこれが一番好きなので
主人公ならうっかり目覚めてもああよく寝た、くらいのノリで元気にみんなの前に顔出ししてくれるはずだっていうかそうあってほしいこれは願望
3種のEDを見て個人的に好きな順は
トゥルー(闇の住人)>バッド(継ぐものたち)>ノーマル(果てなく共に)
でした
バッドはしんどいし最も救いがない、だけど責めたくなる内容ではなくすんなり受け入れられたのもあってわりと好き
要所に散りばめられた伏線を回収していたのも良かった

(バッドでは主人公の遺志を継いで自身が玉座で眠る決断をしたルイ君)
正直この玉座、主人公よりルイ君が座ってる方が似合ってない……?と思ってしまったのはここだけの秘密
これ、主人公の場合は玉座の向かって右に、ルイ君は左側に座ってるんだな……と気付き……対になってるのか……
バッドEDの感想書きたい〜言いつつ結局まとめられぬまま3周クリアしてしまったよ
しかし1周目ぶりに真ラスボスに挑んだらボッコボコにされて笑っちゃった
ここまで道中頼れるパートナーだったミアちゃんは倒れまくり、「ミアは俺が守らなきゃ……マモレナカッタ……」状態だったのほんとごめんなのよ

一部のムービーがトゥルーEDと共通で
シルヴァの神骸を取り込もうとする主人公に歩み寄って静かに見つめるミアちゃんがここでも見られた
ミアちゃん、ことあるごとに主人公に近寄って腕握ってくるの健気だ
私達が一緒にいる・共に歩んでいけるとここまで主人公を励ましてくれていたけど、本当は不安だし犠牲になってほしくないという視線で見つめてくるの胸が痛いよ
演出のせいでそう見えるのかわからんけどミアちゃん主人公のことめっちゃ好きっていうか懐いてるよね
ダブルヒロインを売りにした作品だったらイオかミアどちらか選ばされていたかもしれない危なかった……
畳む
あとは4周目でトゥルーEDの差分見て実績コンプかな?
3周目クリアの時点でプレイ時間が320時間近く経ってた(Steamのデータだと335時間、多分開始前にキャラクリ等してた時間だと思われ)
あまりに愛着が湧いてしまったが故、主人公ともっと色んな世界を旅して多くの景色を見たいです私は
Forever together アズ郎……

少しのんびりしたら4周目行こう
おにぎり美味しいね
CODE VEIN

継承者の棺巡り〜最終決戦まで駆け抜けてしまったからろくに道中メモ残してなかったけど3周目クリアして『果てなく共に』ED(多分ノーマルED)達成した
正直、何もわからず1周目を進めている時はこのEDのような結末を迎えるものだと想像してたからそうなったら主人公……つら……と心が痛かったんだよね
実際には初回でトゥルーED(闇の住人)到達できて嬉しさもあったけど、そこまでの切なさや身構えていた気持ちがどっかに吹っ飛んじゃったってのはある
でもやっぱトゥルーが一番いいな
主人公が報われるし未来に向かって歩めるし
・果てなく共にEDの雑感とか

相変わらずラスボス(真)の見た目が気持ち悪い
しかしBGM(神骸の王)は最高に良い
CVの楽曲最高だから全人類聴いて、みたいなことは言わないけどサブスク各種で配信してるんで何でもいいからオーケストラ聴きたい気分の時には良いと思います

ザックリとした内容:ラスボス撃破後、シルヴァの意志を継いで世界を守る霧を維持するために澱んだ血の牢獄の玉座でイオに寄り添われながら眠りにつく主人公のムービーが流れて終了
ん!?
主人公がシルヴァの神骸受け継いで眠るまでの過程は描いてくれんのか!?
仲間達のその後の描写も一切なかったのは寂しいのだが!?(イオは側にいてくれたけど)
せめて皆と別れの挨拶を交わすとか、そういうのはないのか……!?
これバッドEDの方が演出とか凝ってる系??


でも眠りについた主人公の顔面が美しくて「ああ……こうなってしまっても顔面が良いな……」という感想が真っ先に浮かんだ私は彼の顔面が相当好きである
ノーマルEDの内容は妥当だしこれもこれでアリ、だけど仲間達の様子をどこかにちょろっとでも挟んでくれたらほんと……
あーだけどこのルート、仮に仲間を映すとしたらエヴァを生存させるか灰にするかで2パターン作らないといけなくなるから駄目だったのか……(そこちょっと気になってたから丸々カットである意味納得)
イオが「今一度、貴方が目覚めるその時まで」と言っていたので主人公はもしかしたら眠りから覚める日が来るのかもしれない、という希望は若干残してくれている感じ?
世界の状況は結局何も変わっていないけど、ルイを筆頭に仲間達が必死で打開策を講じてくれているのだろうなという想像はできる……

最終的にこれはイオと共に眠りにつくことで彼女と一緒にいられるED、て解釈でいいのかなあ……そのイオも結局灰になってしまうから仮に主人公が目覚めても側にいないの悲しいよ
どのルートのEDでもイオは消えてしまうけどさ……
せめて眠りにつく前、仲間に向かって「また会えるさ、きっとな」と笑顔で声を掛けた主人公がいてくれたに違いないという妄想で私は喪失感を乗り越える
お別れボイスではこれが一番好きなので
主人公ならうっかり目覚めてもああよく寝た、くらいのノリで元気にみんなの前に顔出ししてくれるはずだっていうかそうあってほしいこれは願望
3種のEDを見て個人的に好きな順は
トゥルー(闇の住人)>バッド(継ぐものたち)>ノーマル(果てなく共に)
でした
バッドはしんどいし最も救いがない、だけど責めたくなる内容ではなくすんなり受け入れられたのもあってわりと好き
要所に散りばめられた伏線を回収していたのも良かった

(バッドでは主人公の遺志を継いで自身が玉座で眠る決断をしたルイ君)
正直この玉座、主人公よりルイ君が座ってる方が似合ってない……?と思ってしまったのはここだけの秘密
これ、主人公の場合は玉座の向かって右に、ルイ君は左側に座ってるんだな……と気付き……対になってるのか……
バッドEDの感想書きたい〜言いつつ結局まとめられぬまま3周クリアしてしまったよ
しかし1周目ぶりに真ラスボスに挑んだらボッコボコにされて笑っちゃった
ここまで道中頼れるパートナーだったミアちゃんは倒れまくり、「ミアは俺が守らなきゃ……マモレナカッタ……」状態だったのほんとごめんなのよ

一部のムービーがトゥルーEDと共通で
シルヴァの神骸を取り込もうとする主人公に歩み寄って静かに見つめるミアちゃんがここでも見られた
ミアちゃん、ことあるごとに主人公に近寄って腕握ってくるの健気だ
私達が一緒にいる・共に歩んでいけるとここまで主人公を励ましてくれていたけど、本当は不安だし犠牲になってほしくないという視線で見つめてくるの胸が痛いよ
演出のせいでそう見えるのかわからんけどミアちゃん主人公のことめっちゃ好きっていうか懐いてるよね
ダブルヒロインを売りにした作品だったらイオかミアどちらか選ばされていたかもしれない危なかった……
畳む
あとは4周目でトゥルーEDの差分見て実績コンプかな?
3周目クリアの時点でプレイ時間が320時間近く経ってた(Steamのデータだと335時間、多分開始前にキャラクリ等してた時間だと思われ)
あまりに愛着が湧いてしまったが故、主人公ともっと色んな世界を旅して多くの景色を見たいです私は
Forever together アズ郎……

少しのんびりしたら4周目行こう
おにぎり美味しいね
2024年6月21日 この範囲を時系列順で読む
2024年6月20日 この範囲を時系列順で読む
#ゲーム
CODE VEIN

【祝】主人公、3周目にしてようやくミドウのオッサンを1回で撃破する
ア ン タ 強 か っ た よ ! ! !
俺 の 次 に な ! ! ! !
初回で2桁回数死に戻り、「ここからもう進められないかも……」という絶望感を極限まで味わわされた雪辱を遂に果たしたぞ!!!
2周目は確か5回くらい挑んだ気がする(試練の塔にいたミドウは姿見えた時点でスルーした)
初回は操作が下手とか錬血の使い方が良くなかったとか諸々の強化が足りてないとか色々あったんだけど、そのせいでトラウマになりかけてたからやっと克服できて私は嬉しい……
ただでさえ敵2段階強化されてるからまたボコられやしないかヒヤヒヤしてたよ
棺の塔も今回なにやらサクサク敵倒して進められたのは連れてたミアちゃんとの相性が良いのか主人公(プレイヤー)が若干強くなったのかどちらなんだろ
でも未だその辺の雑魚相手にしょっちゅうボコボコにされて即お亡くなりになるから自身が強くなった感はまるでない

棺の塔突入前のジャックせんせーの一言が沁みる
死んだ魚みたいな目↓してた過去の話する?


自分が殺めた(と思っていた)主人公が生きてたことがとても嬉しいんだねジャックせんせー
DLCで見られる記憶でも語られてるけどずーーーーっと引きずっていた程度には深い情をお待ちだ
(その割には探索の道中何度か遭遇したにもかかわらず聖堂で戦うまで主人公がいることに気付かずスルーしているうっかりさんなのはどうして)
主人公が真っ当に育ったのは良い仲間に恵まれたお陰です
変なのに捕まっていたら性根がひん曲がっていたかもしれない
※らくがき

たとえベストエンドを迎えても
大崩壊前の平穏は二度と戻らない世界で、主人公一行は人類の脅威と一生戦い続けることが確定しているわけだけど
どれだけ荒廃した世界でも顔を上げた時に見える空だけはせめて綺麗であってほしい
畳む
CODE VEIN

【祝】主人公、3周目にしてようやくミドウのオッサンを1回で撃破する
ア ン タ 強 か っ た よ ! ! !
俺 の 次 に な ! ! ! !
初回で2桁回数死に戻り、「ここからもう進められないかも……」という絶望感を極限まで味わわされた雪辱を遂に果たしたぞ!!!
2周目は確か5回くらい挑んだ気がする(試練の塔にいたミドウは姿見えた時点でスルーした)
初回は操作が下手とか錬血の使い方が良くなかったとか諸々の強化が足りてないとか色々あったんだけど、そのせいでトラウマになりかけてたからやっと克服できて私は嬉しい……
ただでさえ敵2段階強化されてるからまたボコられやしないかヒヤヒヤしてたよ
棺の塔も今回なにやらサクサク敵倒して進められたのは連れてたミアちゃんとの相性が良いのか主人公(プレイヤー)が若干強くなったのかどちらなんだろ
でも未だその辺の雑魚相手にしょっちゅうボコボコにされて即お亡くなりになるから自身が強くなった感はまるでない

棺の塔突入前のジャックせんせーの一言が沁みる
死んだ魚みたいな目↓してた過去の話する?


自分が殺めた(と思っていた)主人公が生きてたことがとても嬉しいんだねジャックせんせー
DLCで見られる記憶でも語られてるけどずーーーーっと引きずっていた程度には深い情をお待ちだ
(その割には探索の道中何度か遭遇したにもかかわらず聖堂で戦うまで主人公がいることに気付かずスルーしているうっかりさんなのはどうして)
主人公が真っ当に育ったのは良い仲間に恵まれたお陰です
変なのに捕まっていたら性根がひん曲がっていたかもしれない
※らくがき

たとえベストエンドを迎えても
大崩壊前の平穏は二度と戻らない世界で、主人公一行は人類の脅威と一生戦い続けることが確定しているわけだけど
どれだけ荒廃した世界でも顔を上げた時に見える空だけはせめて綺麗であってほしい
畳む
2024年6月19日 この範囲を時系列順で読む
#雑多メモ
バンナムはGERとGE2RBもSwitchで出してくれたら良いのに
シリーズで3だけ移植って微妙すぎん?
CVはSwitchでは出さない宣言してたらしいので今後も移植されることはなさそう
もしも出たらその時は楽しませてくれてありがとうの気持ちで買います
そして今と全く同じ主人公を作って遊ぶんだろうな
バンナムはGERとGE2RBもSwitchで出してくれたら良いのに
シリーズで3だけ移植って微妙すぎん?
CVはSwitchでは出さない宣言してたらしいので今後も移植されることはなさそう
もしも出たらその時は楽しませてくれてありがとうの気持ちで買います
そして今と全く同じ主人公を作って遊ぶんだろうな
鉄パイプの落書きしてたらゲームができなかった土曜日
バフ盛ってスピードアタッカー付ければ鉄パイプでもしっかりダメージ出せるのがCVの面白い所だと思う
被弾多いから軽装甲ビルドだとすぐやられちゃうけど…
ヘビロリから逃げるな!な重量級ビルド+ハンマーで周回してみたい気持ちはあれど次の強化済み4周目でやるモンじゃないよなあとか
シフティングホロウの使い方が下手くそだから無理矢理慣れさせるにはいいのかな…?
そういや1周目は重量アップのパッシブが無い&回避性能にすら無頓着だったからほぼヘビロリでコロコロしていた気がする
そんなんだからミドウさんにボコられるんですよ
少しでもカッコよく戦ってる主人公が見たいから「これなら自分にもできそう」程度のことに挑戦したり試行錯誤するのはそんなに苦ではないです
今はパリィ練習で悲しくなるくらい死に戻りさせまくってるけどこれで心折れない主人公は逆に怖いのでは
最初はボイスの雰囲気から若干ヘタレてるイメージがあって、しかし選ばなかった他のボイスタイプをじっくり聴いてみたら自機(ボイスタイプ7)は
心臓に毛が生えてる比較的折れなさそうな部類かもしれないと思えてきた絶望ボイスの大半が特に絶望してなくて途中でヤル気なくしてるだけなの好きだよ
畳む