簡易メモ・進捗置き場、日常やゲームのプレイ記録など
タグ「ゲーム」を含む投稿に限定した、2025年2月11日の投稿[1件]
ゲーム:ゼンレスゾーンゼロ 2025/2/11(Tue) edit_note
初期表示に戻る
ゼンレスゾーンゼロ
心象映画のフレーバーテキストを読むのも好きで
兄貴で特にお気に入りなのはフルスタック・エキスパートのテキスト
ライトは決断を下す者のテキスト
特にフルスタックのテキストは座右の銘にしたいくらい刺さる、そういうパワーを感じる
しかし並べてみると心象の絵も地味に反転ぽくなるのちょっとエモいですわよ
それはともかく例のエンドロールとか「ああ、この2人でこの画をやりたかったんだな」感がとっても伝わってきて最高でしてよ
2人のデザインをこの上なく効果的に使ってシンメトリーにするの私も一度は考えたことがありましてよ
永遠に擦りますわよ
お互い片腕に武器を装着してるのもそうだけど
赤いマフラーとマントのベルト使ってしっかりシルエット合わせてるのがもうね……
このエンドロール以外でもこう、2人で何か行うサブイベとか欲しいよね……
陣営同士の交友描写も増えてきたしここいらでホイっとね……
と、日々兄貴とライトのなんらかの絡みを期待している
意気投合したのはどちらも熱い男だからウマが合うのかなとか
トップに立つ人物に惚れ込んで尽くしてる立場であるというのもそうだし
そもそも過去に大切な仲間を失っているという境遇も同じだなとか
ライトは自身の過去について他者に語らない(知られたくないのではなく余計な気を遣わせたくない)から兄貴がそれを知ることもないのだろうけど
でもふとした瞬間に「もしかしてこいつもオレと似たような境遇なのだろうか?」と兄貴が察することはあってもいいと思います
辛いことがあれば相談に乗るぜ!タイプ、しかし相手が伏せていることを無理に暴くことはしないのが兄貴
ノリがシーザーと似てるとこあるから「うちの大将に近しいものがあるな…」とライト的にはそこに親近感抱いてもいいと思うの
それだと兄貴も担ぐに値する人物ってことになるのかな?
現場責任者担ってるし人の上に立ち指導する立場なのは確かだけどそれもライトからすれば「その器がある立派な人間だ、俺と違って」という見方になるのかな
決断を下す立場に就きたくない(就けない)、だから誰かの下で言われるがまま仕事をこなす、自分はそう在れればいい。でもこれは結局逃げである、というのも理解しているであろうチャンピオンはやはり重いンナ
兄貴の兄弟について知っても、ライトはそのことを否定せず真摯に受け止めてくれるんだろうな
ライトの場合は未だ過去の傷が癒えていないけどじゃあ兄貴は?と言ったら
兄弟にいなくなった人を投影することで心の支えにしているから完全に癒えてるとは言い難いしたまに暴走もする
それでも拠り所を見つけてしっかり前向きに、自分にとって大切なもののために生きられてるアンドー・イワノフのことを
ライトは「どんな形でも生きる糧になっているのであれば、自身の生を肯定できるのであれば、それで充分だ」と評価してくれるんじゃないかなとか
そうであってほしいなとか
私は願望マシマシに思うわけです
まあ側から見たらライトにだって拠り所や生きる糧になり得るもの、ちゃんとあるんだけど
それに勝る希死念慮くん……
畳む