メモ帳兼備忘録

- BE BOW ROCK!! -

簡易メモ・進捗置き場、日常やゲームのプレイ記録など

chatTOP
|
homeHOME

タグ「ゲーム」を含む投稿135件]8ページ目)

2024年7月 この範囲を時系列順で読む

#ゲーム #アンドーさん
ゼンレスゾーンゼロ

20240714013942-karapoyo.jpg
あらゆる場所にネコチャンがいるし何故かネコチャンとの信頼度イベントもある
ネコチャンが目に入ると立ち止まってしまう

進捗:インターノットレベル36、そろそろ三章が終わる頃
現在のバージョンで実装されてるのが三章までっぽいから以降はレベル上げとキャラ育成・信頼度上げ・零号ホロウや防衛戦くらいかなやることは
あ、新たにボンプのイベントが始まるんだっけ

街に出ると兄貴がその辺にいつもいるからサクサクと信頼度上がってライブ壁紙貰った
20240714014805-karapoyo.png
アンビー・ビリー・ベンももう少しでMAXになりそう

アンドーの信頼イベントのこととか
兄貴関連のイベントはなんかこう……イイハナシダナーなんだけど突っ込みどころが多すぎて笑うべきなのか感動すべきなのかがわからない……
とりあえずただ兄弟と称したハンマードリルに話し掛ける趣味のある変な人ではない(理由あってのこと)ってのがわかったからいいか
主人公が段々兄貴の言ってることを理解して通訳し始めるようになったのは深刻なシーンのはずなのにあまりにもシュールだった

20240714015715-karapoyo.png
でもグレースのエージェント秘話読んだり、そこで最後にリンちゃんが言ってた言葉もあわせて考えたら
ただの道具に特別な価値を見出すこと、それこそ命や魂が宿っているかのように扱って大事にすること、それを理由あって行う人達の心に歩み寄ることで得られる信頼はあるよね……と真面目に考えたりなど
20240714020659-karapoyo.png
兄貴は最初から主人公側に対する好感度がやたら高くて「これまで運命なんて信じてなかったけどオレ達が出会ったのは運命だと思う」なんて言い出すし、まあそれは恐らく「一度肩を並べて戦ったらそれだけでもうオレらは熱い絆で結ばれたダチだぜ!」タイプのキャラなのだろうからその系統にとってはこの距離感が普通なのだろうと捉えてはいたけども
ラストエピソードで真に信頼を深めた後に「やっぱり運命だ!」と改めて言い直してくれたからああそこに繋がるんだなって
というか自分が独り言喋ってる変な奴って自覚はちゃんとあったんですね
主人公が理解者になってくれたことを相当喜んでくれてる様子を見て、良かったね…と思いました
豪放磊落のようでいて実際そうでもない部分もあるってのは、メインストーリーで初対面の時の挙動不審さから既に滲み出ていたっけな

でもまあやっぱ兄貴の言動はおかしい(褒め言葉)し愉快だ
20240714021339-karapoyo.png
202407140213391-karapoyo.png
202407140213392-karapoyo.png
ドリルがボーカルとかロックすぎてこのノリに常人はついてこれませんよ
あとせめてエアじゃないギターを弾いてくれ兄貴
更に言うとドラムの方が似合うと思うな兄貴
僕がギター弾くからアンドーさんドラムやってって言ったら普通にやってくれそうではある(但しボーカルは兄弟)
畳む

ゲーム:ゼンレスゾーンゼロ

#ゲーム #雑多メモ

公式がストーリーネタバレムービーを惜しみなく出していくスタイル

二章のここ本当に熱かった
いきなりロボットアニメ始まった!?と度肝抜かれたけどまあそれまで重機相手に戦ってたしアンドーの元ネタは隠す気もなくグレンラガン(カミナ)だし
ここまで進めると最終的に白祇重工推さずにはいられなくなるよね……

当初は「ストーリーは専門用語満載かつ難解で理解が追いつかず置いてけぼりにされる系のやつなんかなー…」と思ってた(それで挫折したソシャゲが過去に沢山ある)けど
専門用語はあるにしろ話が進むと何となく理解できてくるし基本はキャラが軽快なノリで掛け合いしつつの進行で、特に二章の白祇重工編はテンポ良く感じたな
どのキャラも良い見せ場があってジワジワ好きになっていく感じ

邪兎屋と白祇重工はいいぞ
Sキャラはともかく邪兎屋3人は初期メンでアンドーはPU中でベンも配布と、序盤組は最初から入手しやすくして導線はバッチリなのね
(ソシャゲだから当然そっからガチャも引いてSキャラも当ててね!って流れに持っていくわけだが)
邪兎屋→白祇の流れでキャラ・ストーリー共に惹かれてちょっと続けてみようかなと思わせるの上手いんだわクソッ……

この絵好き #アンドーさん

ゲーム:ゼンレスゾーンゼロ

#ゲーム
ゼンレスゾーンゼロ

現在インターノットレベル31、2章の間章進行中
親愛度イベントが解放されたり、2パーティー作って組み換えて遊ぶなどし始めた
レベル差ありすぎる敵の硬さを感じるようになってきたかも

・ガチャの話
今PU中の限定サメちゃんも可愛いけど次に来る治安官お姉さんの方が好みだから石貯めるか悩んで、しかし同時PU中のA級がアンドー&蒼角だったもんで
平常の確率で特定のAキャラを狙って出せるものではないし逃したら凸進められるのいつになるかわからないから貯まってた石で引いちゃった…… #アンドーさん

20240709164737-karapoyo.png
元々恒常分で1凸済ませてた兄貴は70連で完凸しましたありがとうございました
ところで何故このゲーム完凸すると服脱ぐの

202407091647371-karapoyo.png
加えて蒼角ちゃんも完凸
まだ育ててなかったんだけどこの子6凸すると強いらしく、ウチには恒常でたまたま引けたワンコ執事のライカンもいるのでゆくゆくは氷パが組めるヤッター

サメちゃんは来ませんでしたが最初からアンドー蒼角の限凸が目的だったし、ユルく遊んでいくには充分かなと
のんびり育成しながらエージェント達と仲良くなろうね…
残り20連でS確定の限定ガチャは次の朱鳶お姉さん引けるよう願いつつここで止めておきます
ビリーPUもその内来るのかな?もし来たらそこで狙いたいなあ
リリース直後だからか、初日から遊んで配布+ゲーム内報酬で恒常・限定合わせて200連くらいはガチャ回せるだけの石やチケット貯まってました
初期実装キャラをのんびり愛でるのもリリース直後の今が最もいい時期だよねきっと


20240709164430-karapoyo.jpg
アンドーは見てくれが単純に好みだけど2章の白祇重工のストーリーが非常に良かったのもあって、邪兎屋に続いて白祇重工の好感度も爆上がり
あんなの見たらクレタが欲しくなっちゃうな……ストーリーでお試し版使えるけど自前で白祇チーム揃えて出撃したい
202407091644301-karapoyo.jpg
クレタかわいいね……
クライマックスのムービーはクオリティ高すぎて戦慄
あまりにアツすぎて「いけぇぇぇーーークレターーー!!!負けるな、頑張れーーーー!!!!ウォァァァーーーー!!!!」と叫ばずにはいられなかった、心の中で

ゲーム:ゼンレスゾーンゼロ

#ゲーム
やるゲームが増えるとより一層時間が消えていく
CV4周目進めながらゼンゼロの主要コンテンツ解放を目指す日々
ゼンゼロはプレイヤーランク的なものが上がって出来ること増えてくると忙しい
ある程度進めたら日課の消化+αくらいでまったりできるのかもしれないけど

ソシャなので継続するかはわかりませんがビリーとアンドーがいるお陰で暫くは楽しめそうだなと思いました
どちらも大変愉快な男で素晴らしい容姿も操作時の楽しさも💯
どうせなら今後追加される新規男性キャラも彼らのような路線で行ってほしいくらい
今出てる情報見るにそこまで容姿にクセのないイケメン達が控えてるぽいけど

アンドーは背後から見た姿がハウンズ牙装着たCVの主人公みたいで操作してるとなんかダブる
やろうと思えばキャラクリで無理矢理そっくりさんできそう

ゲーム:ゼンレスゾーンゼロ

#ゲーム
ゼンレスゾーンゼロ

20240705015644-karapoyo.jpg
ゼンレスゾーンゼロのPC版を入れてみたよ

ホヨバースのゲームは原神をリリース日に入れてガチャ引ける所まで進めたけど合わないかな……と感じてすぐ辞めてしまった程度の人間なのだけど(そもそも絶対引きたいと思う好みのキャラがいなかったのもあり)
ゼンゼロは事前情報で見たビリー君のキャラデザがとっても好みだったからホイホイ釣られてしまった、というか最初に見たの数年前だからとっくにサ開してると思い込んでいた……

20240705015830-karapoyo.png
主人公は兄の方を選択

202407050158301-karapoyo.png
ビリー君、ゲーム開始直後から使える上に配布キャラなので運任せにガチャから引き当てる必要がなくてニッコリ
なにこのイケメンメカ男子、最高

202407050158302-karapoyo.png
一応ガチャも引いて手持ちがこんな感じになったけど邪兎屋の3人が可愛い&序盤は彼らのストーリーなので普通にそのチームで進めてしまってる

戦闘はパニシング:グレイレイヴンぽいって感想
パニグレもアクションが楽しい&カッコよくて一時期ハマってました
今のところはチャレンジ難易度で程よく敵が硬くてコンボ決めるのが楽しい
回避やパリィのタイミングも分かりやすく、お手軽にスタイリッシュなハイスピード戦闘ができるのはいいですね
デフォルトのボタン配置や操作感が今遊んでるCVとほぼ変わらないのもあって直感的に動かせてる
そんでビリー君とてもやかましくて可愛い、キミみたいな子大好物よ

202407050158303-karapoyo.png
初日はストーリー1章の終盤らへん?まで進めてひとまず終了
事前情報集めないマンだからキャラについての情報もほぼゼロ状態での開始だったけどほんと邪兎屋のメンバーが思った以上に好印象で一気に好きになった
続けていればSランクの猫又もいつかガチャからお迎えできるだろうか……?

今はソシャゲをガッツリやってく気力体力がないので、CVの息抜きにユルく遊んでこうかな

ゲーム:ゼンレスゾーンゼロ

#ゲーム
CODE VEIN

20240703010832-karapoyo.jpg
4度目のおはよう世界
周回時に「この物語を最初からやり直しますか?」と聞かれる度に、なんか最良の結末求めて主人公が延々同じ世界をループしてるみたいに思えてきてなにそれ地獄じゃん……でもそう妄想するのも悪くないな……とか考えてる自分がいる

20240703011159-karapoyo.jpg
このドレスもMODをお借りしたもの
胸元は開いてるけどスカート丈長めでお上品さがあって可愛い
だからMODではなく実際正規のコンテンツとして主人公がちゃんとした服をイオに与える展開をですね……
202407030111591-karapoyo.jpg
主人公堕ちかけてるのにイオは綺麗な装いで涼しい顔してるのなんだかシュールだな

20240703011353-karapoyo.jpg
最初の奴隷部屋で色々教えてくれるお兄さんは何気に物語の核心について喋ってるよねっていう
この人は第一世代の吸血鬼なんかな
拠点の仲間達以外のNPCも全員フルボイス、台詞のテキストで声がついていない部分が無いのは初見での驚きポイント

20240703012438-karapoyo.jpg
最初に同行するオリバー君は主人公のキャラクリモデルの流用ぽいけど実際には専用モデルなのか、身長最大値にした主人公より大きいんだよね
多分体格もそう
いいなそのデカいボディ、うちの主人公にも使わせておくれよ……
202407030124381-karapoyo.jpg
マスクの下はイケメンなのにビクビクおどおどしてるこのギャップ
でもちゃんと専用モーション作られてるし序盤のここでしか連れ歩けないのちょっと勿体ない

20240703013035-karapoyo.jpg
イオと歩むハンマー縛りの旅
この場所は元公園だったんだって、崩壊前に遊びに来れたら良かったのにね

202407030130351-karapoyo.jpg
序盤の地下洞窟-旧市街地-海溝までサクッとクリア
海溝のボスの印象がとても薄いのは毎回そんな苦戦せずに倒してしまっているからだろうか
序盤だと旧市街地の毒蝶と巨大風穴のポールダンサーがキツすぎるんだよな特に毒蝶

ゲーム:CODE VEIN

#ゲーム
CODE VEIN

20240702015608-karapoyo.jpg
イオちゃん、MODで新しいお洋服を手に入れる
連れ歩くのに露出が少ない服が欲しかったからFestive IoというMODをお借りした
Holiday仕様とのことなので電飾絡まってるし季節外れのクリスマスだけど
202407020156081-karapoyo.jpg
これで破れた胸元とかすぐ見えてしまう下着とかを気にしなくていいね
拠点にいる時はまだしも探索で普段のあの格好だと……主人公は自分だけ着替えてないでイオに新しい服用意しなさいよと……


20240702020446-karapoyo.jpg
HeavyRollingハンマー縛り4周目やるか……と腹を括ったのでニューゲーム前に少し練習
やっぱ重い、回避しきれないこと多い
20240702021000-karapoyo.jpg
これはNGシーンウワーッ!!
シフティングホロウ使い慣れるための練習でもあるからやれるだけやってみよう

20240702021402-karapoyo.jpg
202407020214023-karapoyo.jpg
202407020214022-karapoyo.jpg
202407020214021-karapoyo.jpg
ハンマー自体は両手剣同様、デカくてゴツくて大変好きな武器
GEのブーストハンマーは使いこなせなかったな……
20240702021710-karapoyo.jpg


202407020217101-karapoyo.jpg
ゲーム内部に未使用データが入ってるのはあるあるだけど、同行者が倒れた際の主人公の専用ボイスなんてのも用意されていたということをMODで知った
自機のボイスタイプだと「今行くからな!」と言ってくれた
今でこそ咄嗟にギフトヒール飛ばせるようになったものの、初期はそれもできなかったからバディ倒れる度に「今行く!」言われてもごめん行けないわ……と思ってしまったに違いない
でも1周目ではバディが倒されることはほぼなかったっけな

ゲーム:CODE VEIN

2024年6月 この範囲を時系列順で読む

#ゲーム
CODE VEIN

20240628014419-karapoyo.jpg
ほぼ放置していた試練の塔Ⅱ&Ⅲをクリアしたり
パリィの練習したり
嗜好品と旧世代の資材集めたり
コツコツ作業のターンが続いている

試練の塔は3周目難易度なのもあって最下層に行くまで何度やられたかわからないくらい厳しかった
なんなら最下層ボスが最も楽だったまである
20240625004417-karapoyo.jpg
本編トラウマを克服したので試練でもミドウのオッサンと戦うのが苦ではなくなった
折角なのでミドウフレーム使って記念写真
ミドウさんのキャラ自体は別に嫌いじゃないです
最下層にいなければ何度も戦って練習できるのにな
202406250044171-karapoyo.jpg
ヤクモ兄ちゃん付き合ってくれてありがとう
相変わらず死にまくってごめん

20240628014815-karapoyo.jpg
このゲームのパリィ(受け流し)非常にタイミングがシビア?のようで、自分には難しくてほぼ使ってなくて
実際、操作に自信がなければリスクを冒して受け流すよりかは回避するかガードした方がいいぽいんだけど
しかし聖堂の女騎士や一部のボスはパリィ取れると幾分か楽になる&周回で敵の攻撃力が更に増すことを考えたら少しは使えるようにしとくと便利なのかなと思ってちまちま練習してた
パリィに最も適してるのはオウガ牙装なんだけど私はハウンズ牙装が好きで常用しがちなのでできればそれで何とかしたい
試練の塔Ⅲで最初に戦える狂戦士と深層の女王の騎士、あとは聖堂の女騎士辺りを地道に相手して少しコツがわかってきた
女王の騎士は連続でぴょんぴょんされなければまだ戦いやすい方の敵だと学んだ(普段は素材集めのためにワンパン構成でシバいてしまうから)
自己満足だけど少しでもいい動きで倒せると嬉しい

20240628020720-karapoyo.jpg
ずっと戦ってばかりだったから休みの日にまったり写真撮りたいなあ
何かありそうで何もない拠点地下の倉庫にズンパス特典の白ミアちゃんのフィギュアがぽつんと置かれてるのなんだか可哀想だから
せめて主人公が休むのに使用してる部屋に置いてくれればいいのに…と見るたび思う
それとも本当はここにもっと色々なコンテンツが追加されていく予定だったのだろうか

ゲーム:CODE VEIN

#ゲーム
CODE VEIN

202406241735361-karapoyo.jpg
女帝と同じ要領で雷鉄パイプも取れてしまった

20240624173536-karapoyo.jpg
事前準備として周辺の雑魚から冥血稼ぐのが若干めんどい
それでいて初手でミスって被弾し台無しにする、を繰り返すと心折れちゃう
だけどやり方さえ覚えればあとは錬血を絶えず放って瞬殺になるから、結局ガチバトル仕掛けた騎士王から灼熱パイプ取得するのが最も大変だったっていう
誰ですか「他は無理だけど騎士王なら頑張れば攻撃避け切れそうだから鉄パイプ試練達成できるかも!」なんて思ってた吸血鬼は
女帝と皇帝に正攻法近接バトル挑んだら確かに無理ゲーなんだけどさ……

202406241735362-karapoyo.jpg
なんだかんだ3種の鉄パイプを自力で取得できたので嬉しいな
初見で試練の内容見た時は挑戦しようとすら思えなかったのに、何とかなるものだなあ

ゲーム:CODE VEIN

#ゲーム
CODE VEIN

20240624051418-karapoyo.jpg
氷の鉄パイプ取れた

➡灼熱鉄パイプ取得時の記録
DLC2と3の鉄パイプはノーダメ勝利無理だから諦め! したはずだったんだ
でも頑張ればいけそうな気がしてしまって魔法ビルドで試行錯誤した結果、取れた
202406240538381-karapoyo.jpg
女帝さんは被弾に気を付けながらひたすら魔法ハメでクリア
使用するブラッドコードと錬血選びでいけそうな構成決まるまで何度か挑戦したけどいざ達成したら騎士王より楽で1分かからなかった
色気出してついでに追加難易度+4までノーダメ完全勝利やってみたものの、+10は集中力がもちそうにないなあ…
20240624053838-karapoyo.jpg
騎士王では真面目に全ての攻撃避けながら近接でブン殴ってたよね……
律儀に“回避しながら近接攻撃を叩き込む”ことにばかり気を取られてたせいで他のボスは攻撃避けられないムリーと思ってた
とはいえハンニバル(もどき)相手に魔法ビルドでいけそうな感じもしないからそこは正攻法でやり合うほかなさげ?もっと楽に倒せる方法あるのだろうか

敵未強化の1周目でできていればもうちょい楽だったのかもとは思えども、攻略法調べるわけでもなく手探りでやってたししょうがないか

未だに錬血の組み合わせとかシナジーとかぼんやりとしかわかってなくて、日々「こういうこともできるんだ~」と新たな気付きを得ている
300時間遊んでいながら3周しかしてないのでお察しというか、その半分は恐らくボコられて死に戻りからのリトライ&キャラクリとフォトモード弄ってる時間だし……
それにしたって一体何にそんな時間費やしているのか自分でもよくわからない
主人公の顔面眺めてたのかな?

スタイリッシュに動ける構成なんかもわかってきたけどそもそも腕がついていかないので「わースタイリッ…ウワーッ!!」とカッコつけからの被弾で悲しくなっちゃう
これでも昔に比べたらアクションゲームできるようになった方で、そのきっかけというか苦手意識を緩和してくれたのがGEだったから
今こうしてCVをヒイヒイ言いつつも頑張れているのは感慨深いですね


※らくがき
塗りの練習してて結局わけわからなくなっちゃった
20240624024351-karapoyo.jpeg
いつも着てるシャツの襟取り外せるんだよね
夏場は取っ払ってもいいかもしれない
畳む



ゲーム:CODE VEIN


expand_less