タグ「ゲーム」を含む投稿に限定した、2024年4月の投稿[13件]
2024年4月28日 この範囲を時系列順で読む
2024年4月26日 この範囲を時系列順で読む
#ゲーム
CODE VEIN
2周目行く前にやり残しはありませんか?
細かい部分に拘ってるといつまでも進めなくなっちゃうから…
そういえば気付いたらプレイ時間が100時間超えていた!
起動したまま放置した時間も含めてだけど当初の予定よりだいぶ遊べてる
このゲーム、吹き出す血の量多めでそもそも登場人物ほぼ吸血鬼かつ血液そのものが作品のテーマとして重要な鍵なのだけどグロいかと言われたらそうでもないので安心して楽しめてよかった
全体的な雰囲気はGEシリーズと同じ傾向かな
海のような色した吸い込まれそうな青い瞳が大好物でして
キャラクリの際に選べる瞳の種類多くて結構悩んだんですよね
キラキラお目目から濁った目・いかにも人外なモノまで多種多様かつ瞳の大きさ・形状(猫目や三白眼、寄り目の具合等)も弄れてハイライトの種類もそれなりに
なので、ベースとなる顔は10種ほどしかないけど目(+眉毛、睫毛オプション)で印象変えてね〜って感じなのかな
フェイスペイント用いたお化粧や髪型アレンジが活かし易いのはやはり女性主人公の方かもしれない
でもごっつい太眉が映えるのは男主だから…
そういえば主人公のナマの手をしっかり見たことなかったなと思ってグローブ外してみたら
なんかすごいド好みの手が現れた
テクスチャとか結構しっかりしてる
スラッと細く骨ばった指が生えてるイケメン風の手ではなく、厚い掌に太い指が備わった戦う男の手という感じ
お前こんな手を隠してたんか…

普段は見えない部分が見える、或いはその逆で見えてる部分を隠すことによって得られる栄養、あると思います
このマスクフレームで首が覆われて胸元だけ強調されるのとか好きですね
温泉用のバスタオルスタイルにするとグローブどころか服も取っ払えるけど流石にそこまでは求めてないかな…ていうか別に裸体が見たいわけでは…
着込んだ上で露出してる部分(胸元やら腕やら)を眺めるのがいいんだ

魔が差して別の服着せたら違和感に耐えられない!!
CODE VEIN

2周目行く前にやり残しはありませんか?
細かい部分に拘ってるといつまでも進めなくなっちゃうから…
そういえば気付いたらプレイ時間が100時間超えていた!
起動したまま放置した時間も含めてだけど当初の予定よりだいぶ遊べてる

このゲーム、吹き出す血の量多めでそもそも登場人物ほぼ吸血鬼かつ血液そのものが作品のテーマとして重要な鍵なのだけどグロいかと言われたらそうでもないので安心して楽しめてよかった
全体的な雰囲気はGEシリーズと同じ傾向かな

海のような色した吸い込まれそうな青い瞳が大好物でして
キャラクリの際に選べる瞳の種類多くて結構悩んだんですよね
キラキラお目目から濁った目・いかにも人外なモノまで多種多様かつ瞳の大きさ・形状(猫目や三白眼、寄り目の具合等)も弄れてハイライトの種類もそれなりに
なので、ベースとなる顔は10種ほどしかないけど目(+眉毛、睫毛オプション)で印象変えてね〜って感じなのかな
フェイスペイント用いたお化粧や髪型アレンジが活かし易いのはやはり女性主人公の方かもしれない
でもごっつい太眉が映えるのは男主だから…
そういえば主人公のナマの手をしっかり見たことなかったなと思ってグローブ外してみたら

なんかすごいド好みの手が現れた

テクスチャとか結構しっかりしてる

スラッと細く骨ばった指が生えてるイケメン風の手ではなく、厚い掌に太い指が備わった戦う男の手という感じ
お前こんな手を隠してたんか…

普段は見えない部分が見える、或いはその逆で見えてる部分を隠すことによって得られる栄養、あると思います

このマスクフレームで首が覆われて胸元だけ強調されるのとか好きですね
温泉用のバスタオルスタイルにするとグローブどころか服も取っ払えるけど流石にそこまでは求めてないかな…ていうか別に裸体が見たいわけでは…
着込んだ上で露出してる部分(胸元やら腕やら)を眺めるのがいいんだ

魔が差して別の服着せたら違和感に耐えられない!!
2024年4月23日 この範囲を時系列順で読む
#ゲーム
CODE VEIN

スクショ撮るために雪山うろついてたら3回くらい崖から落ちました
延々死に戻りながら無心で毛むくじゃらに挑み続け、なんとかジャックとエヴァの衣装も入手。これで心置きなく2周目行けるよ!

エヴァさんの普段のドレスは目のやり場に困ってしまうのでこのアナザー服好き

ジャックせんせーのアナザーは……ハイセンスすぎてコメントに困る……
しかしDLCでちょろっと語られたせんせーの過去が主人公的にはグサっときたので
次の周で主人公の過去の記憶を巡る際には初回とはまた感じ方が変わりそうだなと思いました
第一印象はとっつきづらい怖そうなニーチャンだな…だったせんせー、ストーリー進めたら普通に良い人だし主人公に優しい

一撃で高ダメージ叩き込むという挑戦できるかな?とついでにやってみたら1分掛からず倒せてしまって今までの苦労は何だったんですか?
真面目に相手せず最初からこれ狙ってやれば良かったのでは???
耐久上げたり再生力強化するよりも結局バフで火力を盛ってブン殴れというのですか
攻撃外した時のリカバリーがキツいからハイリスクではあるけどさ…
便利な錬血沢山あるんだから面倒臭がらずちゃんと色々試そうな!!


銃剣使うエヴァさんがカッコいいから主人公も真似てみたけどこの武器どう扱っていいかわからない
両手剣を力任せに振るう脳筋スタイルに慣れすぎてしまったんだ





だが構えとモーションが死ぬほどカッコいい…ずるい…



アナザー衣装の青ルイ君、雪山で映える

↑普段がこうで
↓戦闘時はこれっていうギャップを楽しむのもアリでは

そして相変わらず顔がいい



これでいつも敵にボコられ崖から落ちまくり何度も死んでるのかと思うと愛しさが湧いてきますね
CODE VEIN

スクショ撮るために雪山うろついてたら3回くらい崖から落ちました
延々死に戻りながら無心で毛むくじゃらに挑み続け、なんとかジャックとエヴァの衣装も入手。これで心置きなく2周目行けるよ!


エヴァさんの普段のドレスは目のやり場に困ってしまうのでこのアナザー服好き

ジャックせんせーのアナザーは……ハイセンスすぎてコメントに困る……
しかしDLCでちょろっと語られたせんせーの過去が主人公的にはグサっときたので
次の周で主人公の過去の記憶を巡る際には初回とはまた感じ方が変わりそうだなと思いました
第一印象はとっつきづらい怖そうなニーチャンだな…だったせんせー、ストーリー進めたら普通に良い人だし主人公に優しい

一撃で高ダメージ叩き込むという挑戦できるかな?とついでにやってみたら1分掛からず倒せてしまって今までの苦労は何だったんですか?
真面目に相手せず最初からこれ狙ってやれば良かったのでは???
耐久上げたり再生力強化するよりも結局バフで火力を盛ってブン殴れというのですか
攻撃外した時のリカバリーがキツいからハイリスクではあるけどさ…
便利な錬血沢山あるんだから面倒臭がらずちゃんと色々試そうな!!


銃剣使うエヴァさんがカッコいいから主人公も真似てみたけどこの武器どう扱っていいかわからない
両手剣を力任せに振るう脳筋スタイルに慣れすぎてしまったんだ





だが構えとモーションが死ぬほどカッコいい…ずるい…



アナザー衣装の青ルイ君、雪山で映える


↑普段がこうで
↓戦闘時はこれっていうギャップを楽しむのもアリでは

そして相変わらず顔がいい



これでいつも敵にボコられ崖から落ちまくり何度も死んでるのかと思うと愛しさが湧いてきますね
2024年4月20日 この範囲を時系列順で読む
#ゲーム
CODE VEIN

「アンタ強かったよ、俺の次にな」
……と堂々言えるような戦いをたまにはしてみたいものです(主人公のエモート用ボイスのひとつ)
俺くんは……弱い……ッ

DLC③のボスを倒せたは倒せたけどヤクモ兄ちゃん頼りで何とかだから衣装貰うの厳しくないです???
慣れてもう少し被弾抑えられればいけそう???
このボスもGEのアラガミベースだし動き自体は追えるんだけど視界ジャックがとにかく激しい
そのモサモサの毛やら何やらが邪魔すぎて接近すると自機が見えないしボスの動きも視認しづらくなって、それで被弾するパターンが多かったように思う…と言い訳してもいいですか
そっからほぼノーモーション攻撃仕掛けてくるのやめてよね!!

あなたお顔がとっても可愛くないのね…
でもDLCのボス3体、どれも本編で戦ったボスよりは戦い易かった。ストーリー攻略中より操作に慣れたのと、まんまハンニバルとかアラガミベースの動きしてくれたからかもしれない
ヘタレでも元神機使い、昔取った杵柄じゃ
ストーリー攻略中から何度も何度も死に戻ってやり直す箇所が沢山あり塔のオッサンでいよいよ心折れかけながら、それでも何とかDLCまで遊べているのはゲーム自体が面白いから……は勿論なんですが半分くらいは

主人公の容姿が良いから

見た目良ければそれだけでモチベに繋がるこれは真理

接写で撮っても耐えられるくらい手の造形綺麗だしレザーの質感がいい
というかなんだか今年はずっと心が疲れている気がして
いよいよ頭空っぽにして癒されたいのかもしれない
好みの顔面拵えて眺めるだけとか、そんな些細なことでもアッなんか楽しいなと思えたらそれでいいかみたいな
しょうがないねそういう時もあるよ人間だもの

拠点にある整備中?のこのバイク貸してもらえないかな
移動手段はバイクですしたい
ただ乗れたら乗れたで確実にバイクごと谷底に落ちていく未来が待っているのは想像に難くないですね…
CODE VEIN

「アンタ強かったよ、俺の次にな」
……と堂々言えるような戦いをたまにはしてみたいものです(主人公のエモート用ボイスのひとつ)
俺くんは……弱い……ッ

DLC③のボスを倒せたは倒せたけどヤクモ兄ちゃん頼りで何とかだから衣装貰うの厳しくないです???
慣れてもう少し被弾抑えられればいけそう???
このボスもGEのアラガミベースだし動き自体は追えるんだけど視界ジャックがとにかく激しい
そのモサモサの毛やら何やらが邪魔すぎて接近すると自機が見えないしボスの動きも視認しづらくなって、それで被弾するパターンが多かったように思う…と言い訳してもいいですか
そっからほぼノーモーション攻撃仕掛けてくるのやめてよね!!

あなたお顔がとっても可愛くないのね…
でもDLCのボス3体、どれも本編で戦ったボスよりは戦い易かった。ストーリー攻略中より操作に慣れたのと、まんまハンニバルとかアラガミベースの動きしてくれたからかもしれない
ヘタレでも元神機使い、昔取った杵柄じゃ
ストーリー攻略中から何度も何度も死に戻ってやり直す箇所が沢山あり塔のオッサンでいよいよ心折れかけながら、それでも何とかDLCまで遊べているのはゲーム自体が面白いから……は勿論なんですが半分くらいは

主人公の容姿が良いから

見た目良ければそれだけでモチベに繋がるこれは真理

接写で撮っても耐えられるくらい手の造形綺麗だしレザーの質感がいい
というかなんだか今年はずっと心が疲れている気がして
いよいよ頭空っぽにして癒されたいのかもしれない
好みの顔面拵えて眺めるだけとか、そんな些細なことでもアッなんか楽しいなと思えたらそれでいいかみたいな
しょうがないねそういう時もあるよ人間だもの

拠点にある整備中?のこのバイク貸してもらえないかな
移動手段はバイクですしたい

ただ乗れたら乗れたで確実にバイクごと谷底に落ちていく未来が待っているのは想像に難くないですね…
2024年4月19日 この範囲を時系列順で読む
#ゲーム
CODE VEIN
オテヤワラカニオネガイシマス
敵強化される2周目入る前にDLC巡り始めました
DLC①の黒いトカゲのようなボスに挑んでみたらどこかで見たことのある動きをしており…妙だな……
っていうかハンニバルですよね?GEの
GEも暫くブランクあるのに過去に散々討伐した相手だからか攻撃パターンちゃんと覚えてたし初見なのに動きにすぐ対応できて、意外と忘れないものだなあと思いました
とはいえこっちはGEと同じアクションができるわけじゃないので同じ感覚で挑んだら返り討ちに遭うし、何度かリトライしてようやく撃破
でも1回倒せたらその後も比較的倒しやすくなって無事イオとルイのダーク衣装とアナザー衣装ゲット
イオちゃんがボロボロじゃない服着てる!
かわいいおべべ、でも相変わらず露出は高い
色は3色から選べます。これは清楚な白バージョン
近未来が舞台だからスマホあるのは理解できるんだけど、ファンタジーな景観の中スマホ自撮りしてる図はシュールですね
美男子ルイ君の別衣装。眼鏡…だと…
片目隠れキャラの眼鏡装備って髪に干渉して邪魔じゃないのかなってとても気になってしまう
ここからDLC②
ヤクモ兄ちゃんはインナーがプロテクター風でより強そうに。思わずクラッカー🎉鳴らしちゃう
いつも兄ちゃんに守られ兄ちゃんが勝手に敵を倒してくれるのを見ていた私ですが少しは成長できましたか?
いや、逃げ回りながら補助錬血ばら撒いてただけでダメージソースほぼ兄ちゃんだな…
顔が怖いよ!!これが後のプリティヴィ・マータになるのだろうか
鬼門だと思っていたミアちゃん同行ミッション…
ミアちゃんはとても打たれ弱い
私では彼女を守ってあげられそうにないのでプレイ前は衣装無理かもしれないと半分諦めモードだったけど、なんだかんだミアちゃんも自分も一度も倒れることなくクリアできました
ここのボス、動きが緩慢でそこまで理不尽に強く感じなかったから……むしろその辺にいた中ボスの方が強かったから……
アナザー衣装は普段よりお姉さんスタイル

幻想的〜

キャラクリできるゲームの中には「NPCと主人公のグラフィックのクオリティに差があって(主人公の方が若干見劣りする)、並ぶとそれが顕著に表れる」ものも少なくないんだけど
CVではNPCと並べても遜色ない主人公が作れるから彼らと一緒に楽しく写真撮影できていいですね
残るは最も厳しいであろうDLC③
ジャックとエヴァの衣装取れるかなー…
CODE VEIN

オテヤワラカニオネガイシマス
敵強化される2周目入る前にDLC巡り始めました
DLC①の黒いトカゲのようなボスに挑んでみたらどこかで見たことのある動きをしており…妙だな……
っていうかハンニバルですよね?GEの
GEも暫くブランクあるのに過去に散々討伐した相手だからか攻撃パターンちゃんと覚えてたし初見なのに動きにすぐ対応できて、意外と忘れないものだなあと思いました
とはいえこっちはGEと同じアクションができるわけじゃないので同じ感覚で挑んだら返り討ちに遭うし、何度かリトライしてようやく撃破
でも1回倒せたらその後も比較的倒しやすくなって無事イオとルイのダーク衣装とアナザー衣装ゲット

イオちゃんがボロボロじゃない服着てる!
かわいいおべべ、でも相変わらず露出は高い
色は3色から選べます。これは清楚な白バージョン
近未来が舞台だからスマホあるのは理解できるんだけど、ファンタジーな景観の中スマホ自撮りしてる図はシュールですね

美男子ルイ君の別衣装。眼鏡…だと…
片目隠れキャラの眼鏡装備って髪に干渉して邪魔じゃないのかなってとても気になってしまう
ここからDLC②

ヤクモ兄ちゃんはインナーがプロテクター風でより強そうに。思わずクラッカー🎉鳴らしちゃう
いつも兄ちゃんに守られ兄ちゃんが勝手に敵を倒してくれるのを見ていた私ですが少しは成長できましたか?
いや、逃げ回りながら補助錬血ばら撒いてただけでダメージソースほぼ兄ちゃんだな…

顔が怖いよ!!これが後のプリティヴィ・マータになるのだろうか

鬼門だと思っていたミアちゃん同行ミッション…
ミアちゃんはとても打たれ弱い
私では彼女を守ってあげられそうにないのでプレイ前は衣装無理かもしれないと半分諦めモードだったけど、なんだかんだミアちゃんも自分も一度も倒れることなくクリアできました
ここのボス、動きが緩慢でそこまで理不尽に強く感じなかったから……むしろその辺にいた中ボスの方が強かったから……

アナザー衣装は普段よりお姉さんスタイル


幻想的〜

キャラクリできるゲームの中には「NPCと主人公のグラフィックのクオリティに差があって(主人公の方が若干見劣りする)、並ぶとそれが顕著に表れる」ものも少なくないんだけど
CVではNPCと並べても遜色ない主人公が作れるから彼らと一緒に楽しく写真撮影できていいですね
残るは最も厳しいであろうDLC③
ジャックとエヴァの衣装取れるかなー…
2024年4月17日 この範囲を時系列順で読む
#ゲーム
CODE VEIN

戦闘中に起動したフォトモードを解除する度に敵に吹っ飛ばされてお亡くなりになり、優しいバディに復活させてもらっては「愛してるぜ♡」と愛の安売りする主人公の成長を見守るのがここ数日の癒しです
プレイヤーがPS磨かなきゃ成長しません!!!
以下はただの趣味スクショ


おでこも見たいし、垂れた前髪の隙間から見える目もやりたい
そんな欲張りを叶えたくて弄った髪型が予想以上に良くできてて自分で驚いてる


下睫毛もデフォルトより増量したよ
このゲーム、キャラの顔が半分マスクで隠れるから目力大事だよ
元から生えてる髪はそうでもないけどウィッグで追加した部分は軽く動かすだけでも根元からめっちゃ揺れる
なのでカメラぐりぐり回しながらポーズ取らせるとそれに合わせて前髪が自然に靡くし、前髪含めて表情が作られるのイイなー







これ撮ってる間うしろでずっと待機してくれてるルイ君、完全に呆れてると思う


そろそろ信頼関係にヒビが入りそう
吸血牙装もじっくり眺めてみた

右腕変形させるオウガの牙装はシンプルカッコいいなと思いつつ

牙装の両袖が双頭のワンコになるハウンズの絵面は満点じゃない?とか

ハウンズだと主人公のマスクもワンコっぽく変化してる

GEの捕喰形態っぽいし、吸血どころかほぼ喰ってそう

こうして見るとうちの主人公もちゃんと吸血鬼してるんだな…と思いました
すぐ死ぬけど
某吸血鬼がすぐ死ぬ作品か?ってくらいすぐ死ぬけど!
CODE VEIN

戦闘中に起動したフォトモードを解除する度に敵に吹っ飛ばされてお亡くなりになり、優しいバディに復活させてもらっては「愛してるぜ♡」と愛の安売りする主人公の成長を見守るのがここ数日の癒しです
プレイヤーがPS磨かなきゃ成長しません!!!
以下はただの趣味スクショ


おでこも見たいし、垂れた前髪の隙間から見える目もやりたい
そんな欲張りを叶えたくて弄った髪型が予想以上に良くできてて自分で驚いてる


下睫毛もデフォルトより増量したよ
このゲーム、キャラの顔が半分マスクで隠れるから目力大事だよ
元から生えてる髪はそうでもないけどウィッグで追加した部分は軽く動かすだけでも根元からめっちゃ揺れる
なのでカメラぐりぐり回しながらポーズ取らせるとそれに合わせて前髪が自然に靡くし、前髪含めて表情が作られるのイイなー







これ撮ってる間うしろでずっと待機してくれてるルイ君、完全に呆れてると思う


そろそろ信頼関係にヒビが入りそう
吸血牙装もじっくり眺めてみた

右腕変形させるオウガの牙装はシンプルカッコいいなと思いつつ

牙装の両袖が双頭のワンコになるハウンズの絵面は満点じゃない?とか

ハウンズだと主人公のマスクもワンコっぽく変化してる

GEの捕喰形態っぽいし、吸血どころかほぼ喰ってそう

こうして見るとうちの主人公もちゃんと吸血鬼してるんだな…と思いました
すぐ死ぬけど
某吸血鬼がすぐ死ぬ作品か?ってくらいすぐ死ぬけど!
2024年4月16日 この範囲を時系列順で読む
#ゲーム
CODE VEIN
せっかく戦闘中でもお構いなしに好き勝手撮れるフォトモードなのに、ストーリー攻略中は操作もヘロヘロ常に死にかけヒィヒィしてたからそこまで頭回らず全然撮れなかったな…
周回する時にはいくらか撮れるといいな
その辺の戦いやすそうな相手で試し撮り

敵が被さるので構図定めるのは結構難しい

赤部分のみ強調されるフィルターは戦闘向きだなあ

GEもCVも何が良いかというと、中二病のための全力中二病ゲームってところ
画像編集ソフトを通さなくても“ぼくのかんがえたさいきょうの○○”っぽい画がゲーム内機能だけでお手軽に作れるよ!やったね!
でも戦闘は(私の腕では)お手軽ではないんだ!困ったね!
主人公、マスク着用時の方がイケメンに見える
CODE VEIN
せっかく戦闘中でもお構いなしに好き勝手撮れるフォトモードなのに、ストーリー攻略中は操作もヘロヘロ常に死にかけヒィヒィしてたからそこまで頭回らず全然撮れなかったな…
周回する時にはいくらか撮れるといいな
その辺の戦いやすそうな相手で試し撮り

敵が被さるので構図定めるのは結構難しい

赤部分のみ強調されるフィルターは戦闘向きだなあ

GEもCVも何が良いかというと、中二病のための全力中二病ゲームってところ
画像編集ソフトを通さなくても“ぼくのかんがえたさいきょうの○○”っぽい画がゲーム内機能だけでお手軽に作れるよ!やったね!
でも戦闘は(私の腕では)お手軽ではないんだ!困ったね!
主人公、マスク着用時の方がイケメンに見える
2024年4月15日 この範囲を時系列順で読む
#ゲーム
CODE VEIN
1周目のストーリーを無事クリアしたので軽く感想をメモしとこうと考えつつ、今は余韻が抜けずに拠点をウロウロ中
マルチEDだから頃合いを見て2周目に行きたい
回収のためとはいえバッドED見るのは怖いな…
ところで、

拠点の各所に設置してある座れる椅子やベッド、そこである程度の時間放置すると主人公が眠り出すの初めて知った!!
それも座る場所によって寝姿が違う
ここで存分に写真撮ってね♡というメッセージが伝わってくるようだ…
ただ眠るだけではなく、最初はウトウト→浅い眠り→熟睡でポーズが変わっていくこだわりよう

息子の寝姿を勝手に撮るカーチャンと化したプレイヤー

熟睡から目覚めた時にはのびーっとしてくれる
細かいな…

戦いに疲れたらスヤスヤ眠る主人公を眺めて癒されるのもいいかもしれないですね
休ませる間もなくクリアしちゃったけどね…
CODE VEIN
1周目のストーリーを無事クリアしたので軽く感想をメモしとこうと考えつつ、今は余韻が抜けずに拠点をウロウロ中
マルチEDだから頃合いを見て2周目に行きたい
回収のためとはいえバッドED見るのは怖いな…
ところで、

拠点の各所に設置してある座れる椅子やベッド、そこである程度の時間放置すると主人公が眠り出すの初めて知った!!
それも座る場所によって寝姿が違う
ここで存分に写真撮ってね♡というメッセージが伝わってくるようだ…


ただ眠るだけではなく、最初はウトウト→浅い眠り→熟睡でポーズが変わっていくこだわりよう


息子の寝姿を勝手に撮るカーチャンと化したプレイヤー

熟睡から目覚めた時にはのびーっとしてくれる
細かいな…

戦いに疲れたらスヤスヤ眠る主人公を眺めて癒されるのもいいかもしれないですね
休ませる間もなくクリアしちゃったけどね…
2024年4月14日 この範囲を時系列順で読む
#ゲーム
CODE VEIN

炎上してる街と砂漠化したエリアを越えて、棺の塔というクライマックス感あるマップまで攻略
あともう一息?
棺の塔は先日苦戦した白い血の聖堂の再来とも言えるような迷宮で全身が拒否しかけたけど聖堂よりも短い&あまり迷わず最奥へ行けたのでよかった
でもボス2体同時戦闘は無理だよこれここで詰むのでは??と本気で思いました
4〜5回のリトライでゴリ押しクリアしたら連続ボス戦でまた泣きを見るという
しかも2戦目の方は何度やり直したかわからず数時間かけてやっと撃破、もうやだあのオッサン!このゲーム始めていよいよこれ以上先に進めないかもと思った!!

倒したのがあまりにも嬉しすぎてオッサンと雑な記念写真撮っちゃったよ
途中挟まったムービーで唐突にGE始まった……ではなく、GEシリーズでお馴染み・多くの神機使い達に絶望とトラウマを植え付けてくれたディアウス・ピターさんが出てきてテンション上がった
世界観繋がってるみたいなのでファンサ要素かな
ところでそんなGEでは探索〜戦闘時に主人公が沢山お喋りしてくれてたのにこっちの主人公はそんなに喋らないのでちょっと寂しい
用意されてる台詞自体はかなり多く、でも殆どがマルチプレイで他プレイヤーと意思疎通するためのエモート用なのでオフラインでソロプレイだと聴く機会がないよ〜〜
ソロでもエモート使えるから意図的に喋らせることも可能ではあるんだけど…状況に合わせて自発的に喋ってほしいんじゃ…
選べるボイスタイプが男女各10種と少なめで大半がクール系男子だったのが惜しい部分
キャラクリ自機はできるだけ飄々タイプか、クールに見せかけて実は熱血系にしたいんだ
消去法的に選んだボイスタイプは瀕死をバディに回復してもらった時に「サンキュー、愛してるぜ!」と言い出したのでそれで一気に好きになった
ノリの良さ100点満点!畳む
これから恐らく最終決戦です。オッサンのトラウマでラスボスちゃんと倒せるのか不安でしょうがない!!
CODE VEINは記憶を失くした状態から始まった主人公が仲間を得て、不死身の身体で何度も死に戻りながら戦う中でいつしか自身の役割を知り、与えられた能力を使って多くの同胞達が失った大事な記憶と想いを繋いでいく…というのが大まかな流れ
そしてそんな主人公が、大切な人々と彼らが暮らす世界を救うために最終的に下すのであろう決断を思うと今からとても胸が痛い
自分でキャラメイクした主人公って特に愛着が沸くから、できれば最後は仲間達と笑顔で未来を生きるENDであってくれたらなあと願わずにはいられない
しかし決断を迫られた主人公に「(何があっても)私/俺達は一緒にいる」と仲間達は声を掛けてくれた、それだけでももう幸せなのかもしれないな
CODE VEINの仲間達は皆とても優しくて主人公めちゃくちゃ愛されてて良かったね、ってなります

死なせまくってるのが申し訳なくなるくらいいい顔で笑うんだこの子
なのに背負ってるものが重すぎる
CODE VEIN

炎上してる街と砂漠化したエリアを越えて、棺の塔というクライマックス感あるマップまで攻略
あともう一息?
棺の塔は先日苦戦した白い血の聖堂の再来とも言えるような迷宮で全身が拒否しかけたけど聖堂よりも短い&あまり迷わず最奥へ行けたのでよかった
でもボス2体同時戦闘は無理だよこれここで詰むのでは??と本気で思いました
4〜5回のリトライでゴリ押しクリアしたら連続ボス戦でまた泣きを見るという
しかも2戦目の方は何度やり直したかわからず数時間かけてやっと撃破、もうやだあのオッサン!このゲーム始めていよいよこれ以上先に進めないかもと思った!!

倒したのがあまりにも嬉しすぎてオッサンと雑な記念写真撮っちゃったよ
途中挟まったムービーで唐突にGE始まった……ではなく、GEシリーズでお馴染み・多くの神機使い達に絶望とトラウマを植え付けてくれたディアウス・ピターさんが出てきてテンション上がった
世界観繋がってるみたいなのでファンサ要素かな
ところでそんなGEでは探索〜戦闘時に主人公が沢山お喋りしてくれてたのにこっちの主人公はそんなに喋らないのでちょっと寂しい
用意されてる台詞自体はかなり多く、でも殆どがマルチプレイで他プレイヤーと意思疎通するためのエモート用なのでオフラインでソロプレイだと聴く機会がないよ〜〜
ソロでもエモート使えるから意図的に喋らせることも可能ではあるんだけど…状況に合わせて自発的に喋ってほしいんじゃ…
選べるボイスタイプが男女各10種と少なめで大半がクール系男子だったのが惜しい部分
キャラクリ自機はできるだけ飄々タイプか、クールに見せかけて実は熱血系にしたいんだ
消去法的に選んだボイスタイプは瀕死をバディに回復してもらった時に「サンキュー、愛してるぜ!」と言い出したのでそれで一気に好きになった
ノリの良さ100点満点!畳む
これから恐らく最終決戦です。オッサンのトラウマでラスボスちゃんと倒せるのか不安でしょうがない!!
CODE VEINは記憶を失くした状態から始まった主人公が仲間を得て、不死身の身体で何度も死に戻りながら戦う中でいつしか自身の役割を知り、与えられた能力を使って多くの同胞達が失った大事な記憶と想いを繋いでいく…というのが大まかな流れ
そしてそんな主人公が、大切な人々と彼らが暮らす世界を救うために最終的に下すのであろう決断を思うと今からとても胸が痛い
自分でキャラメイクした主人公って特に愛着が沸くから、できれば最後は仲間達と笑顔で未来を生きるENDであってくれたらなあと願わずにはいられない
しかし決断を迫られた主人公に「(何があっても)私/俺達は一緒にいる」と仲間達は声を掛けてくれた、それだけでももう幸せなのかもしれないな
CODE VEINの仲間達は皆とても優しくて主人公めちゃくちゃ愛されてて良かったね、ってなります

死なせまくってるのが申し訳なくなるくらいいい顔で笑うんだこの子
なのに背負ってるものが重すぎる
2024年4月12日 この範囲を時系列順で読む
#ゲーム
CODE VEIN
雪山を攻略したんだけど吹雪いてる様子がもうとにかく寒そうで自分まで寒気がしてきました
あと凍ってる地面(乗ると割れて奈落に落下する)許さない…


色々と訳ありで同行することになったミアちゃん
へたり込む彼女に手を差し伸べるシーンで主人公の手デカいな…と感嘆
ミアちゃん自体がだいぶ小柄な少女なのだけど、こういう手の大きさの違いがわかるシーン大好き
キャラメイク時に設定した体格で手のサイズ変化するんだろうか
腕~手のビジュアルが大変良いので参考にしたい
CODE VEIN
雪山を攻略したんだけど吹雪いてる様子がもうとにかく寒そうで自分まで寒気がしてきました
あと凍ってる地面(乗ると割れて奈落に落下する)許さない…


色々と訳ありで同行することになったミアちゃん
へたり込む彼女に手を差し伸べるシーンで主人公の手デカいな…と感嘆
ミアちゃん自体がだいぶ小柄な少女なのだけど、こういう手の大きさの違いがわかるシーン大好き
キャラメイク時に設定した体格で手のサイズ変化するんだろうか
腕~手のビジュアルが大変良いので参考にしたい


CODE VEIN
1周目クリア時のEDについて少しまとめ
3種あるEDの中、私が迎えたのはトゥルーED?最もいい結末だったみたいです
主人公が人々の為に犠牲になるのでは、いやいやでもそうなったとしても最終的に復活してハッピーに終わってくれるかもしれないし……などという不安も杞憂に終わり、主人公は元気なまま未来に向かって歩んで行くラストでした
……と書くとなんかいい感じだけど実際には主人公を救うために犠牲になった子がいるし、切なさを残す終わり方だったな
GE無印のストーリー、またそのEDを思い出しました。イオがまんまGEのシオのポジションだったり、名前や容姿が似ているのもあえて踏襲したのだろうか(セルフオマージュ?)
そんなイオちゃん、最終決戦に連れて行ってほしいというので素直に従い同行させました
でも同行の有無はEDには影響しないっぽい
ラストの展開を思えば最後までイオと共に歩むのがベストではありそう
以下ED内容の感想
ストーリーでは基本無言の主人公がクライマックスで喋る演出、GEからの伝統芸だからきっとCVでもあるんだろうなと思ってた(あった)
ラスボスに啖呵切る主人公君
EDについてだいぶ要約すると、世界(主人公達が住まう地域という限定的な一画ではあるが)のために生み出された業を主人公が1人で背負って皆を救うわよ展開…になる予定だったのが、大切な主人公を守りたいイオちゃんが身代わりになって主人公ひとまず生還・世界もとりあえず危機的状況を回避しました……という流れ
いや、イオが犠牲になるのも嫌なのだが???
皆でおうち帰ろう???
ゲームの冒頭から主人公に寄り添い、それが己の使命であると豪語していたから当然ではあるのだろうけど
あまりにもヒロイン力が高すぎる
主人公がちゃんと主人公に見えるっていうか彼女のおかげで主人公させてもらえてる感半端ない
ちなみにイオの声はララリンです
全てが解決した後、主人公の手元に残ったのは彼女の瞳と同じ琥珀色の血涙
別れを告げてなお“貴方のそばにいる”という意志が生み出したものなのかと思うとあまりにも切ない…
自分という存在が何なのかわからないまま、ただひとつ憶えている「主人公に寄り添い、主人公が抱える苦しみを和らげる」という使命を全うしようと共に歩んできたイオ
ストーリーが進むと彼女と同じ使命を与えられた多くの姉妹達がいることを知り、姉妹らもそれぞれが仕える対象の為に己や他人を犠牲にしながらその命を散らしてしまっていた
それを“使命”として本当に受け入れるべきなのか?自分もそれでいいのだろうか?と徐々に疑問を抱き、自我を芽生えさせていったイオが最終的に選んだのは結局主人公のためにその身を犠牲にすること
だけど、それは“使命”だからではなく彼女が心からそうしたいと思った、彼女自身の意思であり願いから来る行動なんですよね
沢山の大切な思い出や感情を与えてくれた主人公を救いたい。生きてほしい。だから己の意思で貴方を救うという“愛”だよね……
そして自分が消えてしまっても、主人公が“イオ”という存在を忘れない限りはずっと側にいる=どうか私のことを覚えていて、どんな形でも一緒にいさせて、という想いが込められたのが琥珀色の血涙を生んだのかな…とか(今後も主人公は戦いの中で何度も死ぬだろうしその度に記憶が欠損していく恐れがあるのが……)
とにかく、イオは主人公という立場から見たらこの上なくヒロインしていました
なお主人公の性別で展開や演出が変わるわけではないので女主だとまた印象が違って見えるかもしれないですね
で、時は流れて数年後
不老不死の吸血鬼達は老いないので見た目そのまま。そもそもゲーム本編中からして実年齢は高めだと思われ…
とりあえずようやくお役目を終えた主人公君はこれまで赤い霧に閉ざされていた地元を離れ、危険しか待ち受けていないであろう外の世界デビューしようと目論むわけですが
黙って1人で行こうとしたので仲間にどやされる。当然だ
ミアちゃんに凄まれてタジタジなの笑っちゃうよ
ルイ、ヤクモ、ミア、そしてムラサメの4人が有無を言わさず同行
最後まで主人公を信頼してくれたいい仲間達に黙って出ていこうとするなよな…
しかしなんだかんだ主人公も嬉しそうにしてるんだ
よかったね…
閉ざされた世界の中で生み出された吸血鬼達が外の世界で真っ当に生きていけるのだろうかとか、そもそも外はバケモノ(アラガミ)が闊歩する更なる絶望世界でしかなくてGEでの惨状を知っていると明るい未来は一切見えないのだけど、それでも一抹の希望を抱いて進もうとする彼らに幸あれ…
最後、主人公だけ立ち止まり振り返って空を仰ぐカット
からの画面暗転→「イオ…」と呟くシーンは結末をプレイヤーの想像に任せるための演出だと思うんですが
私個人のイメージではその後「行ってきます」に続きそうだな、と思いました
名前を呼ぶ声が別れを惜しんだりイオが戻ってきたことに驚いた(喜んだ)雰囲気ではなかったのと、外の世界へ挑む決意を改めて固めるために「行ってくるよ」、と繋げてほしいという希望
なんとなくで決めた主人公のカラーリング(主にカラシ色)、ゲームをクリアした今ならそれで正解だったように感じます
カラシっていうかまあ琥珀色とも言えるし、イオと並んだ際の色合いがマッチしていたので
全くそういうつもりはなく(そもそもストーリーがどうなるかなんて事前に知らない)決めたものが後からいい感じに噛み合ってくれるのはちょっと嬉しい
いつかまた、イオと共に I'll go ahead in new world したいものです
畳む