メモ帳兼備忘録

- BE BOW ROCK!! -

簡易メモ・進捗置き場、日常やゲームのプレイ記録など

chatTOP
|
homeHOME

タグ「ゲーム」を含む投稿135件]13ページ目)

2024年3月 この範囲を時系列順で読む

#ゲーム
スプラトゥーン3

20240323191007-karapoyo.jpeg 202403231910071-karapoyo.jpeg
ポテチの味フェスえいえんまで終了
ここ数回のフェス、必ず100倍マッチ発生してる
確率上がったのかな?来ない時は全く来ないからただの運かな?
今回は10倍マッチの発生もやけに多かった

ポテチはどの味も美味しいと思います
フェス投票で迷ったらインクの色で決めるか、とりあえずマンタローのとこに入れておく派
でも今回ばかりは海外の方のお題やりたかったな〜!!楽器…

ゲーム:スプラトゥーン

#ゲーム
スプラトゥーン3

待望の ノーチラス79 が実装されたぞ!

20240302232106-karapoyo.jpeg 202403022321061-karapoyo.jpeg
2と同じジェッパがよかったけどチャクチも使ってみれば結構楽しい
金ノーチは見た目が100億点満点なのでそれだけで満足です
黒のボディに金メッキ、相変わらずイケメンすぎる…

ゲーム:スプラトゥーン

2024年2月 この範囲を時系列順で読む

#ゲーム
サイド・オーダー(スプラ3)

20240227233156-karapoyo.jpeg

サイド・オーダー、虹バッジ取るところまでクリア
もっと何度も何度もやり直す羽目になるかと覚悟していたけど全ブキ埋め+虹バッジ取得までに失敗した回数は3回ほど
結構難しかったオクト・エキスパンションより手軽に遊びやすい難易度だったのはありがたいです
ハッキング進めていくと30分かからずにクリアできるようになるしこのサクサク感がクセになる…
ちなみにストーリー初回クリア時のブキはローラー。最初は無難にスシで進めて26Fで敵の大群相手にミス、どうせトライアンドエラーなら色んなブキ使っていこうとローラー担いだらそのままクリアでした。ゲキムズのエリアがとんでもなくキツかった…

※若干ストーリーのネタバレ

出たーーーッ“実はここはVR世界”
フィクション作品での仮想現実って昔からわりとメジャーなテーマだけど、昨今の盛んなVR文化とそれに触れる機会があったお陰で以前とはまた捉え方が変わったように思う
ストーリーは2のオクト・エキスパンション遊んでること前提のものだから3から始めた人だとちょっと置いてけぼり感あるかも。ボリュームもオクトに比べるとあっさりコンパクトにまとまっている感じ。でもラストバトルのギミックはアツくて良!再戦するたびにBGMが耳に残る
そしてやっぱりテンタクルズのキャラが好き。ヒメセンパイがドローン化して攻略についてきてくれるのも心強い。というかドローン強化しまくると強すぎてハチはほぼやることないのでは?状態に…
ミズタとイイダの関係もよかったです。終盤の展開とイイダの開発日誌の+α部分に涙腺が緩んだ

ゲームシステムについてはサクサク進めていけるステージ、パレットによるブキビルドと中毒性があってひとつクリアしたら次のパレット、次のパレット……と続けてしまい、気づいた頃にはハチのパレットまで終わらせてました
爆発強化したチャクチによるゴリ押し戦法でのクリア、たのしー!!

ハイドラ並みの射程と威力で高速チャージ・リチャージ・チャージキープできるスピナーで無双するのめちゃくちゃ爽快
射程・連射・爆風関連を強化しまくったブラスターはクマブラ以上の殲滅力で難易度ゲキムズもなんのその
でもいい感じにチップが揃ってきたと思うともう30階到達しているのであと追加で10フロアくらい遊びたかったな。ボスクリア後のおまけステージ的な感じで…畳む



ゲーム:スプラトゥーン

#ゲーム
Stray(ストレイ)

2024021802444011-karapoyo.jpg
SteamでセールになってるCODEVEIN買おうとしたら同じくセール中でピックアップされていたStray、サムネが思いっきりネコチャンかつ本格猫ゲーということでホイホイ釣られて買ってしまった。
ボリュームは程々、1日でED到達。

感想:プレイして良かったと心から思えた素晴らしき猫&ロボットゲー

ボイテラに続きロボットとの交流に泣かされっぱなしだな?ってくらい終盤の展開には涙しました。

自身の操作キャラがネコチャン。行動がリアル猫すぎて「私、猫じゃん…」と思いっきり猫になった感覚を味わうところからスタート。
野良猫一家のザ・猫な行動に癒される冒頭。

20240218024440-karapoyo.jpg
202402180244401-karapoyo.jpg
202402180244403-karapoyo.jpg


いい感じに猫生をエンジョイし始めたところでハプニングに遭遇、操作するネコチャンは自然いっぱい陽の当たる世界から暗く汚れた地下世界に落下してしまいます。
家族とも離れ離れで超孤独おうち帰りたいネコチャンかわいそう……と心痛めながら、ロボット達が暮らすサイバーパンクな街をウロウロ。

202402180244404-karapoyo.jpg
202402180244405-karapoyo.jpg

そこで出会ったB-12というドローンを相棒に、ネコチャンは元いた地上への脱出を目指します。
202402180244406-karapoyo.jpg


202402180244402-karapoyo.jpg

爪とぎしたり丁度いい寝床で眠ったり、高いところから物を落としたりする様子をはじめ、猫を飼っていればより「ああ、これこれ、これぞ猫…」と頷いてしまうリアルな描写盛り沢山。そんな猫アクションとB-12のサポートでロボット達と交流したり謎解きをしたりするのは、(方向音痴ゆえ)手間取ることも多かったけど楽しかったし達成感もありました。

暗く退廃した地下世界の雰囲気に最初は気が滅入ってしまい、しかも猫の視点の低さからなのか3D酔いも起こして挫折しかけながらも、酔い止めキメて進める内にロボット達にも愛着が沸き深まるB-12との友情にホロリし、ラストは様々な思いが溢れて衝動のままこうして記録を残している次第です。

202402180244408-karapoyo.jpg
20240218033037-karapoyo.jpg
202402180244409-karapoyo.jpg


1日でクリアできるボリュームも相まって1本の映画を観終わったような感覚でした(実際、アニメーション映画の製作が決定してるんだとか)
残酷描写はないものの、途中出てくる敵対生物とその巣が肉々しいというか生理的嫌悪感を催すグロさであまり直視したくなかったな。なんか似たようなのでヴァルキリープロファイルの暗黒塔ゼルヴァを思い出した。

2024021802444010-karapoyo.jpg

しかし心折れずにクリアして本当に良かったと思えるゲームでした。中~終盤のハラハラドキドキ感、脱出間近のワクワク感と、でもきっと最後は…と察せられる流れから来る寂しさがたまらなかった。
B-12のメモリーをいくつか取り逃しちゃったのが悔やまれるので後ほど回収しようと思います。




202402180244407-karapoyo.jpg
バック・トゥ・ザ・フューチャーのオマージュがあったことが個人的好きポイント。ドク!!ジゴワット!!
この博士の息子ロボの元ネタがマーティでした。最も好きな映画を挙げろと言われたら迷わずBTTFシリーズと答える私、ニッコリ。

ゲーム:色々

#ゲーム
Nintendo Live 2024で行われる予定だったスプラトゥーンのバンカライブ轟がYouTube公開されたので視聴しました。


今ちょうどHMDが手元にあるしVRで視聴したら迫力あるんじゃなイカ!?と思い立ち、メタクエストからYouTubeを起動して鑑賞したらこれがもう大当たりで。まるで映画館でライブビューイングを観ているようなド迫力&没入感に、VR環境整えてから数ヶ月…心からVRの良さを体感したのこれが初めてでは…?と震えました。

VR対応のゲームはやる予定がないのと、またVRChatもVfesに参加するためのツールという認識を越えられず結局それ自体に楽しさを見出すことはできそうにないなあとずっとモヤッていて…(VRChatそのものを楽しんでる方すみません)

なのでVRを通してバンカライブ轟を200%くらい楽しめたのは本当に良かった。VR対応ライブではないしあくまでもYouTubeの映像をHMDで視聴しただけだけど、それでも臨場感があって本当にライブ会場にいるようでした。
テンタクルズ登場のサプライズ→からの鉄槌ピシャゲルドの流れが最高だったし、最後の蛮殻ミックスモダンwithテンタクルズでは無観客になってしまったのが本当に惜しすぎるほどの盛り上がり。チケット取れて、本来なら現地で観れていたはずの方々も悔しかっただろうな…

ゲーム:スプラトゥーン

2024年1月 この範囲を時系列順で読む

#ゲーム
void* tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2

アプデ直後のスプラに没頭しちゃったけどトリコちゃんのお世話をするという鋼の意志で中断し、願いごとを叶える続きをします


ケーキを作って食べさせよう🍰

20240128025921-karapoyo.jpeg 202401280259211-karapoyo.jpeg

この表情…とっても美味しいんだね、良かったね…🥲



続いてお花畑で遊ばせるために花を栽培しようとしたらトリコちゃんは再び落下してきたコンテナに身体を潰されました。

どうして……この子が何をしたっていうの……

また身体が再生するまでトリコちゃんは暫く培養液の中。話が!!!一向に進まない!!!


----------


少し間を空けてやっとお花畑にご招待🌼
20240131012125-karapoyo.jpeg
1箇所に種を植えればクエストクリアなのだけどどうせならザ・花畑って感じにしたくてテラリウム2号機を花畑仕様に改装

202401310121251-karapoyo.jpeg 202401310121252-karapoyo.jpeg
雰囲気出そうと前もって着せ替えで花冠をセットしておいたら、お花畑でトリコちゃんもロボに花冠を被せてくれるという……考えることは一緒だね……!!


更に、学校(過去にシェルター内で暮らしていたトリコちゃんが入学する予定だったらしい)の制服を作り着せてあげたらこれも喜んでくれた
202401310121253-karapoyo.jpeg 202401310121254-karapoyo.jpeg 202401310121255-karapoyo.jpeg


しかしひとつ願いを叶えるたびにトリコちゃんとのお別れの時が近づいているのだろうなと思うと胸が痛いよう……
残る願いはあと3つ。最後の???だけは叶えるのが難しいみたいだけど、どんな内容なんだろう。
…パパとママに会いたい、とかそういう系だったら辛いなあ…。

ゲーム:void tRrLM();

#ゲーム
スプラトゥーン3

20240131014514-karapoyo.png
野良チームで偶然3人がイカスカジャン着てた、イイね

スプラのブランドではエゾッコ推しの私、まだ実装されてない過去作のエゾッコギアが早く欲しい
しかし発売からだいぶ経ってブランドごとの金バッジ取得してる人は既に大勢いるはずなのに、未だエゾッコ金バッジをプレートに付けてるイカタコちゃんとマッチングしたことがありません。少数派???
ちなみにいつだったかのシーズンのガチャに期間限定で実装されていたエゾッコ金プレートは引けなかった敗北者です。ガチャは…良くない…。発売日からやってるのに二つ名の“番長”すら引けてないのだが!?!?!?
“からあげ”も昨年末にようやく引けたってくらいには欲しいの出ないよね…

ゲーム:スプラトゥーン

#ゲーム
スプラトゥーン3

20240127031243-karapoyo.jpeg
やっちゃん!?

アプデが入るとついガッツリ遊んでしまうイカ
ソナー強化でお気に入りブキのロンブラがより使いやすくなった!嬉しいけど後からナーフされないといいなあ

ロンブラはカスタムの実装もまだだけど早くネクロも追加してほしい〜3のデザイン(バイクモチーフ)でネクロカラー(緑)のロンブラは絶対カッコいいやつ…
でもネクロでそのまま実装されるかなあ?2のベッチューシリーズみたく別デザインに変えられたりする可能性ある??無印→2ではネクロのままだったけど
あとノーチラス79の実装も首長くして待ってます79の黒金カラーめちゃめちゃカッコよくて2の頃から大好き

ゲーム:スプラトゥーン

#ゲーム
void* tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2

トリコちゃんのお願い叶え隊〜
リストの上から順にクリアしていく〜

20240125003708-karapoyo.jpeg
まずはおうちのごはんが食べたいトリコちゃんにオムライスをご馳走(汚染されたこの世界でちゃんと料理作れたんだ…)
すると今までにないほど目を輝かせて喜んでくれた上、食べ終えた後に涙をポロポロと溢しながら笑ってくれて……やめて私も泣いちゃう……

202401250037081-karapoyo.jpeg
次はお風呂。ドラム缶風呂ならぬコンテナ風呂🛁
いつもはスポンジでゴシゴシしてあげると喜ぶトリコちゃん、お風呂でよりニッコリしてくれて嬉しいね


そういえばゲーム開始間もない頃に「特定の敵の不快感を軽減するフィルター(初期設定ではON)」なるものが実装されているという表示が出てきて、当時それを見た私は「グロテスクなクリーチャー型の敵でもいるのかな?まあ初見だしフィルターOFFでもいっか」などと甘く見てそのまま放置、以降それらしき敵に遭遇することもなくほぼ記憶からすっぽ抜けてたんですけど。
20240125004849-karapoyo.jpeg
忘れた頃に遂に出会いました。
想像していたのと違ったっていうか見た瞬間「お前らかよ!!!」と発狂しかけ、フィルターは大人しくONのままにしておくべきだったと心底後悔どころか例の虫が大好き♡という人以外は絶対OFFにしちゃいけないやつーーー!!!!ああああーーーー!!!!!

このゲームの例の虫にかける情熱は一体何なの???
フィルター最大だとVR世界のドット絵並みに緩和されるの???
とにかく通常はフィルター無しにしてはいけない。

しかしこのフィルター自体はアプデで追加された物らしく、つまりアプデ前に購入して遊んだ人は全員強制的にフィルター無し状態の奴らを見せられたってことで……ネタやサプライズなんて可愛いものではなく、製作陣の絶対不快にしてやるという狂気を感じる……
日本一ソフトウェアの悪趣味、ここに極まってんね!!!褒めてないよ!!!

ゲーム:void tRrLM();

#ゲーム
void* tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2

人間との交流を通して徐々にトリコちゃんの凄惨な過去を知っていくロボ達、目を背けたくなるようなシーンがサラッと描かれます本当にサラッと
VR世界はドット絵仕様だから絵面的エグさはないけどその分淡々と進行するのが怖いし想像力で補わせてくるので余計に滅入るやつ〜…

20240122212359-karapoyo.jpeg
トリコちゃんと一緒にいられる残り僅かな時間を使って、彼女が過去に「やりたいこと」としてリストアップした願いを叶えてあげることに。このゲームのキャッチコピーである「トリコちゃん、思い残しはありませんか?」の意味をここで理解する

202401222123591-karapoyo.jpeg
「やりたいこと」はどれもほんの些細な願いばかり。でもそれが叶わない環境におかれていた幼い少女にとっては心からの望みだったと思うと彼女に対する仕打ちの容赦のなさに段々ストーリー進めるの辛くなってくる!!!😭😭😭
本当はオムライスやケーキが食べたかったトリコちゃんに黒光りする虫を食わせて癒されますね〜とか言っていた我々……あのネタ扱いもここでプレイヤーを精神的に追い詰めるためだとしたらシナリオライターは鬼だと褒めたい👹


トリコちゃんを最期まで精一杯可愛がってお世話してあげたいのに運悪く連続で病気に罹ってしまい、ストーリー進めてる間も暫くの間元気な姿が見られなかったのが一層「もうダメなんだ…」感を強めてきました。しかも罹ったのがよりによってえげつない病気ばかり……

202401222123592-karapoyo.jpeg
これは上から落ちてきたコンテナに身体を潰されてしまい、培養液の中で再生されたトリコちゃん
もうひとつ罹った病気は口に出すのもおぞましいので省略。あれ考えた人許すまじ👹


202401222123593-karapoyo.jpeg
トリコちゃんが元気になったら着せてあげようと用意していた花柄のワンピースと髪飾り、それから青のヘアカラー。病気の間は着替えられないので折角の着せ替え機能が使えないとこにヤキモキしたけど、その分元気になったトリコちゃんにやっと渡せた時の喜びは果てしなく、このゲームきっとそういうのも計算して作られてる気がします。

ゲーム:void tRrLM();


expand_less