メモ帳兼備忘録

- BE BOW ROCK!! -

簡易メモ・進捗置き場、日常やゲームのプレイ記録など

chatTOP
|
homeHOME

2024年6月 この範囲を時系列順で読む

#ゲーム
CODE VEIN

20240620014409-karapoyo.jpg
【祝】主人公、3周目にしてようやくミドウのオッサンを1回で撃破する

ア ン タ 強 か っ た よ ! ! !
俺 の 次 に な ! ! ! !


初回で2桁回数死に戻り、「ここからもう進められないかも……」という絶望感を極限まで味わわされた雪辱を遂に果たしたぞ!!!
2周目は確か5回くらい挑んだ気がする(試練の塔にいたミドウは姿見えた時点でスルーした)
初回は操作が下手とか錬血の使い方が良くなかったとか諸々の強化が足りてないとか色々あったんだけど、そのせいでトラウマになりかけてたからやっと克服できて私は嬉しい……
ただでさえ敵2段階強化されてるからまたボコられやしないかヒヤヒヤしてたよ

棺の塔も今回なにやらサクサク敵倒して進められたのは連れてたミアちゃんとの相性が良いのか主人公(プレイヤー)が若干強くなったのかどちらなんだろ
でも未だその辺の雑魚相手にしょっちゅうボコボコにされて即お亡くなりになるから自身が強くなった感はまるでない


20240620014436-karapoyo.jpg
棺の塔突入前のジャックせんせーの一言が沁みる
死んだ魚みたいな目↓してた過去の話する?
20240620015006-karapoyo.jpg

202406200144361-karapoyo.jpg
自分が殺めた(と思っていた)主人公が生きてたことがとても嬉しいんだねジャックせんせー
DLCで見られる記憶でも語られてるけどずーーーーっと引きずっていた程度には深い情をお待ちだ
(その割には探索の道中何度か遭遇したにもかかわらず聖堂で戦うまで主人公がいることに気付かずスルーしているうっかりさんなのはどうして)

主人公が真っ当に育ったのは良い仲間に恵まれたお陰です
変なのに捕まっていたら性根がひん曲がっていたかもしれない


※らくがき
20240620081437-karapoyo.jpeg
たとえベストエンドを迎えても
大崩壊前の平穏は二度と戻らない世界で、主人公一行は人類の脅威と一生戦い続けることが確定しているわけだけど
どれだけ荒廃した世界でも顔を上げた時に見える空だけはせめて綺麗であってほしい
畳む

ゲーム:CODE VEIN

#雑多メモ
バンナムはGERとGE2RBもSwitchで出してくれたら良いのに
シリーズで3だけ移植って微妙すぎん?
CVはSwitchでは出さない宣言してたらしいので今後も移植されることはなさそう
もしも出たらその時は楽しませてくれてありがとうの気持ちで買います
そして今と全く同じ主人公を作って遊ぶんだろうな

#ゲーム

Stray、Switchで出るんだ!
道中ちょっと怖い(というかグロい)部分あるけどラストの余韻が暫く忘れられないくらい良いゲームだった
感動、というか切なさというか……物言わぬ猫が主人公だからこそ味わえるものがあったように思う
時間ある時にまた最初から遊ぼうかな、1〜2日あればクリアできるボリューム感なのも良い

ゲーム:色々

#ゲーム
CODE VEIN

20240618003910-karapoyo.jpg
先日16日は和菓子の日ってことでコンビニで和菓子フェアやってたのを見てふと思いつき、お団子食べさせてあげようと奮闘したんだけど

20240618015204-karapoyo.jpg
202406180152041-karapoyo.jpg
団子咥えながらカッコつけてる図しか撮れなくて涙っていうか草生えますよ

202406180017471-karapoyo.jpg
これでどうにかそれっぽく見えませんか
アクセサリーに団子はないので適当に組み合わせて作ったよ
こうした謎の努力をもっと別の方向に向けられたらいいのにっていつも思う


※らくがき
20240618013446-karapoyo.jpg
主人公は健やかに育ってくれればそれでいい、という親目線で常に見ている
主にプレイヤーのせいで中身が非常に残念なイメージがついてしまったがそれでもやはり顔面は最高に良い

20240618015131-karapoyo.jpg
CV起動してそんなアズ郎の笑顔を見る、仕事で疲れた私のLIFEが回復する
休みが欲しいナ……
畳む

ゲーム:CODE VEIN

#らくがき

元々は厚塗りが好きだった
時間かかるし目指したい作風にも合わないんじゃないかと思ってほぼやらなくなっちゃったけど


20240616030727-karapoyo.jpeg
主人公君は諸々の練習するのにちょうどいい

20240616015637-karapoyo.jpeg
ダンスエモート各種は最初見た時はあまりのシュールさにナニコレ……と真顔になった
でも慣れたら主人公が楽しそうだからいいか、と思え……いややっぱシュールだわ笑うわあんなの
でもうまい具合に停止すれば撮影に役立ってくれる
ところでチューチュートレインは絶対入れなきゃいけない決まりがあるんですかね
畳む

ゲーム:CODE VEIN

#ゲーム
CODE VEIN

20240614203908-karapoyo.jpg
引き続きRaShade弄り、できる範囲でぼちぼちと
全体をセピア調にするなどした
撮影はフォトモード併用

202406142039081-karapoyo.jpg
なんだかとっても映画的な画になった
もう少し赤みを抑えた方が良かったかもしれない

202406142039082-karapoyo.jpg
202406142039083-karapoyo.jpg
フォトモードは特殊効果を複数同時にはかけられないから
ハイコントラスト維持したまま他のフィルターかけられればなって思うこともあったんだけど
RaShade使えばそれが可能なので諦めずに早く導入すべきだったか……

202406142039084-karapoyo.jpg
あなたはどこで飛び散る血痕が好き? 私は雪山!
このゲームの血痕と血飛沫はアートの一部として見られるからあまり嫌悪感ない

202406142039085-karapoyo.jpg
洞窟内部がとてもいい感じだった
背景撮影が捗るプリセットも模索したい

202406142039086-karapoyo.jpg
202406142039087-karapoyo.jpg
202406142039088-karapoyo.jpg
彩度抑えたままコントラスト強めにして闇の中で燃える炎の赤を映えさせてみたり
火の粉が雪みたいだ

何も弄らないバニラ状態のゲームも当然とても綺麗なんですけど
せっかくPC版で遊んでるからやれることはやってみたい

ゲーム:CODE VEIN

#ゲーム
CODE VEIN

20240614012854-karapoyo.jpg
ReShadeで作ったスクショ用プリセット併用してフォトモードで撮るテスト

20240614014129-karapoyo.jpg
英語が読めないしどのエフェクトがどう作用するのかまだ全く理解できてないのもあって、とりあえずなんとなく分かるやつでざっくり調整してフォトモードで細かいところ弄るのが一番手っ取り早い気がした
というかそもそもゲーム中のフォトモードが優秀だから無理にReShade入れなくてもいいかなと思ってたんだけど
あればあったでやっぱり幅が広がるから使いこなせたら楽しいんだろうなと思いました
暇な時に配布されてるプリセット探してみようかな

202406140141291-karapoyo.jpg
とってもビビッド

202406140141293-karapoyo.jpg
記憶の残滓の効果と合わせてみたけど全然残滓っぽくない画になった


20240614020135-karapoyo.jpg
初期の頃になんとなく撮ってたスクショと比べると今の方が若干凝ったものを撮ろうとしている努力が窺える
少しでも良い画を残したいなあと思わなければReShadeまで触らないしね……

202406140141292-karapoyo.jpg
カルンシュタイン姉弟といっしょ
3周目はバディをミアちゃん縛りしてるから彼女との写真が多め

202406140141294-karapoyo.jpg
ただでさえフォトモードと睨めっこしてる時間が長いのに、これではストーリー攻略より撮影に費やす時間が更に増えるだけなのでは??
いいんだ、主人公の成長記録兼旅の思い出だから
ゲームに限らず「自分はこの時こんな事をしてこう感じました」と残しておくこと自体がきっと好きなんだと思うから

ゲーム:CODE VEIN

#雑多メモ

1回入れてみてなにこれわかんない、となったReShadeとやっと和解した
しかし自分の絵の色調補正すら難儀する者がエフェクト盛っていい感じに魅せられるはずもなく
結局明るさとコントラストを少し弄って見易くするだけに留まった

なのでこれは普段と特に何も変わってないスクショ
20240613213754-karapoyo.jpg
※MOD

#ゲーム
CODE VEIN

20240612043640-karapoyo.jpg
やっぱこの牙装の時は服を紫系統にした方がまとまりいいように思えるんだけど紫だと気取りすぎているように見えて
いつもの黄色の方が親しみやすさを感じる(気がする)

とはいえ色やら装飾やらは牙装に合わせたり気分でコロコロ変えるようになってきた
固定のスタイルはちゃんと決めてるけど
20240612045850-karapoyo.jpg
いつものにダークハウンズ(ヴァイオレットギア)羽織るのがシンプルかつ一番好きだよ
ところでヴァイオレットギアの色がダークハウンズと全く同じなの、設定ミスよね…?
ダークハウンズと着回しできるから助かるっちゃ助かる


・髪型を弄った話※MOD使用
※PC版CVは様々なMODが作られてますがMODは非公式かつ使用は自己責任です

普段下げてる前髪を全部アップにしたらどんなイメージになるか知りたい欲が出て
20240612151738-karapoyo.jpg
これは『Custom Jack's Hair』をお借りした

202406120507411-karapoyo.jpg
20240612050741-karapoyo.jpg
カチューシャは元々ある天使の輪っかのアクセサリーで代用

20240612165613-karapoyo.jpg
20240612051653-karapoyo.jpg
202406120507412-karapoyo.jpg
うん……

20240612051253-karapoyo.jpg
やっぱ私オールバック好きだわ

ありがとう、満足しました
畳む



--------------------------------------------------

バディに「ここから下行けるよ」言われてそれならと下の階層に飛び降りたら足場が足りてなかったらしく最下層まで落下してゴギャッッと致命ダメージ受けてお亡くなりになったけど
そんな死に方でも優秀なバディが秒で飛ばすギフトヒールのお陰で助かった主人公が「サンキュー愛してるぜ!」と元気に応えたのを見て吹き出したのが本日のハイライトです

アホの子かな???

最近普通に戦って力尽きてもあまりその台詞聴けてないなと思ってたのにこういう時に限って言う
ちなみに飛び降りずともちゃんと梯子があったし梯子使わなきゃ落下死不可避だった
プレイヤースキルひとつで主人公があまりにもダサくなる、アクションゲームの宿命
クールカッコいい系主人公操作してマヌケな行動ばかり取らせてしまうと居た堪れないからやはり自機はお気楽マンがいい

※らくがき
吸血鬼でも暑さ寒さは感じるらしい
代謝はどうなってるんだろ
もしかしたら汗はかかないかもしれない
20240613005801-karapoyo.jpg
(疲労で)喉からから〜ってボイスあるけど血の飢えによる渇きとはまた違うのだろうか
吸血鬼化すると腹は減らない、でも人だったことを忘れないために食事をしてるというのは切ないながらも好き
主人公の周りがそういう人達ばかりってだけで、実際には血涙や人間の血のみ啜って人だった頃の習慣なんて全て忘れて生きてる吸血鬼もあの世界には沢山いるんだろうね
畳む

ゲーム:CODE VEIN

#雑多メモ

20240612201757-karapoyo.jpg
出来なくもないんだな……オールバック部分にMOD必須だけど

20240612202122-karapoyo.jpg
この人に鉄パイプ持たせちゃいけないと思う

202406122021221-karapoyo.jpg

ゆびメンバーである程度再現可能なのって双循だけかもしれない
これも一応それっぽく見える角度やポーズ探して撮ってはいる
てか眉毛無理だろと思ってたのにフェイスペイント駆使すれば案外なんとかなった


20240613003323-karapoyo.jpg
主人公君がしょっちゅうやってるダブルピース
なんかもう面白い
手がごっつい


expand_less