2024年3月 この範囲を時系列順で読む
#雑多メモ
VRCで人様のアバターを眺めてると、以前一瞬だけ3Dモデリングを勉強しようとしたものの継続して学ぶ時間が取れずに結局何も身に付かないまま放棄した経験を思い出します
ちゃんと覚えておけば今頃役に立ったかもしれないという後悔はあれど、しかし私は複数の物事を並行して行うことができないポンコツなので仮にモデリングに集中するとしたら絵や漫画を描く余裕がなくなっていただろうから……ままならない……
何かひとつでも「自分これできます」みたいな技術があることに憧れます
モデリングしかり、あとは楽器が弾けるとか何らかのスポーツが得意とか、ゲームが得意とかでもいい

当時の成果物はこれとヤッチャンの王冠
王冠は漫画の時短にちょっと役立ちました
VRCで人様のアバターを眺めてると、以前一瞬だけ3Dモデリングを勉強しようとしたものの継続して学ぶ時間が取れずに結局何も身に付かないまま放棄した経験を思い出します
ちゃんと覚えておけば今頃役に立ったかもしれないという後悔はあれど、しかし私は複数の物事を並行して行うことができないポンコツなので仮にモデリングに集中するとしたら絵や漫画を描く余裕がなくなっていただろうから……ままならない……
何かひとつでも「自分これできます」みたいな技術があることに憧れます
モデリングしかり、あとは楽器が弾けるとか何らかのスポーツが得意とか、ゲームが得意とかでもいい

当時の成果物はこれとヤッチャンの王冠
王冠は漫画の時短にちょっと役立ちました
#らくがき

双循と殴り合いしたら基本アゴかボディ狙いになる感じですか
※絵とは関係ないぼやき
望む世界(=夢、未来)を手に入れたいのなら今の自分を変えて一歩踏み出そう、というヤッチャンのワワワと
力ある自分が全てを制して今ある世界を是正し塗り替えてやろう、とする双循の野心
彼らの“世界”に対する考え方の違いを、2曲聴き比べることでなんとなく読み取ろうとしている

双循と殴り合いしたら基本アゴかボディ狙いになる感じですか
※絵とは関係ないぼやき
望む世界(=夢、未来)を手に入れたいのなら今の自分を変えて一歩踏み出そう、というヤッチャンのワワワと
力ある自分が全てを制して今ある世界を是正し塗り替えてやろう、とする双循の野心
彼らの“世界”に対する考え方の違いを、2曲聴き比べることでなんとなく読み取ろうとしている
#雑多メモ
アーティストパフォーマンスに出演してた犬吠埼紫杏さん、調べたら電音部ってプロジェクトのキャラクターなんですね
服に鳥居のような模様があったり名前がわんこ?と思ったら巫女の家系の娘かつ誕生日が11月23日と書かれていて…あら〜〜〜
Vfesを通して知らなかったコンテンツに沢山触れられて、いい刺激を受けています
アーティストパフォーマンスに出演してた犬吠埼紫杏さん、調べたら電音部ってプロジェクトのキャラクターなんですね
服に鳥居のような模様があったり名前がわんこ?と思ったら巫女の家系の娘かつ誕生日が11月23日と書かれていて…あら〜〜〜
Vfesを通して知らなかったコンテンツに沢山触れられて、いい刺激を受けています
#ゲーム
スプラトゥーン3
待望の ノーチラス79 が実装されたぞ!

2と同じジェッパがよかったけどチャクチも使ってみれば結構楽しい
金ノーチは見た目が100億点満点なのでそれだけで満足です
黒のボディに金メッキ、相変わらずイケメンすぎる…
スプラトゥーン3
待望の ノーチラス79 が実装されたぞ!


2と同じジェッパがよかったけどチャクチも使ってみれば結構楽しい
金ノーチは見た目が100億点満点なのでそれだけで満足です
黒のボディに金メッキ、相変わらずイケメンすぎる…
#雑多メモ
Vfes週末のアーティストパフォーマンス
今日は犬吠埼紫杏さん、長瀬有花さん、ぼっちぼろまるさんを観ました



いつも少人数、もしくは1人だけのインスタンスで鑑賞してたので、ぼっちぼろまるさん回で初めて人が大勢いるインスタンス(満員?)に入ってみたら
周りもノリノリで楽しんでる様子が伝わってきて、やっぱりみんなで楽しむのもライブ!って感じがしていいなあと思いました
どこゆび回ではどうしようかな…撮影のために移動しまくるから人少ない方が気兼ねなくできるんだけども

アーティストさんが花道を歩いてくれたりステージ手前まで来てくれると超至近距離で拝めて顔アップの写真まで撮らせて貰えるからファンなら嬉しいだろうな〜
しかし私の推しはドラム抱えて歩くわけにはいかないのでさてどうなるんでしょう
Vfes週末のアーティストパフォーマンス
今日は犬吠埼紫杏さん、長瀬有花さん、ぼっちぼろまるさんを観ました



いつも少人数、もしくは1人だけのインスタンスで鑑賞してたので、ぼっちぼろまるさん回で初めて人が大勢いるインスタンス(満員?)に入ってみたら
周りもノリノリで楽しんでる様子が伝わってきて、やっぱりみんなで楽しむのもライブ!って感じがしていいなあと思いました
どこゆび回ではどうしようかな…撮影のために移動しまくるから人少ない方が気兼ねなくできるんだけども

アーティストさんが花道を歩いてくれたりステージ手前まで来てくれると超至近距離で拝めて顔アップの写真まで撮らせて貰えるからファンなら嬉しいだろうな〜
しかし私の推しはドラム抱えて歩くわけにはいかないのでさてどうなるんでしょう
2024年2月 この範囲を時系列順で読む
#雑多メモ

サイド・オーダーで手に入るチップ各色のコンプバッジ使うとプレートを推しカラーで彩れるのとてもいい…バッジのデザイン自体はシンプルだけどオタクこういうのに弱い
いよいよマイニンテンドーストアでプレート注文する時??
名前と二つ名どうするかで一生迷うやつ〜
真ん中にバトロイカバッジを挟むのは流石に自重しました

サイド・オーダーで手に入るチップ各色のコンプバッジ使うとプレートを推しカラーで彩れるのとてもいい…バッジのデザイン自体はシンプルだけどオタクこういうのに弱い
いよいよマイニンテンドーストアでプレート注文する時??
名前と二つ名どうするかで一生迷うやつ〜
真ん中にバトロイカバッジを挟むのは流石に自重しました
#ゲーム
サイド・オーダー(スプラ3)

サイド・オーダー、虹バッジ取るところまでクリア
もっと何度も何度もやり直す羽目になるかと覚悟していたけど全ブキ埋め+虹バッジ取得までに失敗した回数は3回ほど
結構難しかったオクト・エキスパンションより手軽に遊びやすい難易度だったのはありがたいです
ハッキング進めていくと30分かからずにクリアできるようになるしこのサクサク感がクセになる…
ちなみにストーリー初回クリア時のブキはローラー。最初は無難にスシで進めて26Fで敵の大群相手にミス、どうせトライアンドエラーなら色んなブキ使っていこうとローラー担いだらそのままクリアでした。ゲキムズのエリアがとんでもなくキツかった…
※若干ストーリーのネタバレ
出たーーーッ“実はここはVR世界”
フィクション作品での仮想現実って昔からわりとメジャーなテーマだけど、昨今の盛んなVR文化とそれに触れる機会があったお陰で以前とはまた捉え方が変わったように思う
ストーリーは2のオクト・エキスパンション遊んでること前提のものだから3から始めた人だとちょっと置いてけぼり感あるかも。ボリュームもオクトに比べるとあっさりコンパクトにまとまっている感じ。でもラストバトルのギミックはアツくて良!再戦するたびにBGMが耳に残る
そしてやっぱりテンタクルズのキャラが好き。ヒメセンパイがドローン化して攻略についてきてくれるのも心強い。というかドローン強化しまくると強すぎてハチはほぼやることないのでは?状態に…
ミズタとイイダの関係もよかったです。終盤の展開とイイダの開発日誌の+α部分に涙腺が緩んだ
ゲームシステムについてはサクサク進めていけるステージ、パレットによるブキビルドと中毒性があってひとつクリアしたら次のパレット、次のパレット……と続けてしまい、気づいた頃にはハチのパレットまで終わらせてました
爆発強化したチャクチによるゴリ押し戦法でのクリア、たのしー!!
ハイドラ並みの射程と威力で高速チャージ・リチャージ・チャージキープできるスピナーで無双するのめちゃくちゃ爽快
射程・連射・爆風関連を強化しまくったブラスターはクマブラ以上の殲滅力で難易度ゲキムズもなんのその
でもいい感じにチップが揃ってきたと思うともう30階到達しているのであと追加で10フロアくらい遊びたかったな。ボスクリア後のおまけステージ的な感じで…畳む
サイド・オーダー(スプラ3)

サイド・オーダー、虹バッジ取るところまでクリア
もっと何度も何度もやり直す羽目になるかと覚悟していたけど全ブキ埋め+虹バッジ取得までに失敗した回数は3回ほど
結構難しかったオクト・エキスパンションより手軽に遊びやすい難易度だったのはありがたいです
ハッキング進めていくと30分かからずにクリアできるようになるしこのサクサク感がクセになる…
ちなみにストーリー初回クリア時のブキはローラー。最初は無難にスシで進めて26Fで敵の大群相手にミス、どうせトライアンドエラーなら色んなブキ使っていこうとローラー担いだらそのままクリアでした。ゲキムズのエリアがとんでもなくキツかった…
※若干ストーリーのネタバレ
出たーーーッ“実はここはVR世界”
フィクション作品での仮想現実って昔からわりとメジャーなテーマだけど、昨今の盛んなVR文化とそれに触れる機会があったお陰で以前とはまた捉え方が変わったように思う
ストーリーは2のオクト・エキスパンション遊んでること前提のものだから3から始めた人だとちょっと置いてけぼり感あるかも。ボリュームもオクトに比べるとあっさりコンパクトにまとまっている感じ。でもラストバトルのギミックはアツくて良!再戦するたびにBGMが耳に残る
そしてやっぱりテンタクルズのキャラが好き。ヒメセンパイがドローン化して攻略についてきてくれるのも心強い。というかドローン強化しまくると強すぎてハチはほぼやることないのでは?状態に…
ミズタとイイダの関係もよかったです。終盤の展開とイイダの開発日誌の+α部分に涙腺が緩んだ
ゲームシステムについてはサクサク進めていけるステージ、パレットによるブキビルドと中毒性があってひとつクリアしたら次のパレット、次のパレット……と続けてしまい、気づいた頃にはハチのパレットまで終わらせてました
爆発強化したチャクチによるゴリ押し戦法でのクリア、たのしー!!
ハイドラ並みの射程と威力で高速チャージ・リチャージ・チャージキープできるスピナーで無双するのめちゃくちゃ爽快
射程・連射・爆風関連を強化しまくったブラスターはクマブラ以上の殲滅力で難易度ゲキムズもなんのその
でもいい感じにチップが揃ってきたと思うともう30階到達しているのであと追加で10フロアくらい遊びたかったな。ボスクリア後のおまけステージ的な感じで…畳む
前髪上げてるキャラがそれを崩した姿、を想像するのって基本楽しいし好きなんですけど
双循に関しては元のスタイルが一番カッコいい、それを崩したくないなあと思うせいか、何度か描いてみてもなんかコレジャナイ感拭えずイマイチ想像できないまま今日まできました
まあ弟みたいになるんだろうな…とは薄々思っている…
濡れても風に吹かれても寝起きでもヤッチャンとイチャイチャしても崩れない鉄壁オールバック、強くていいと思います
でも三つ編みやらポニテやらのアレンジは大好き
もっと公式でも見せてくれたら嬉しいな