2024年3月 この範囲を時系列順で読む
#雑多メモ
そういえばショバフェスの鳴動でよくこういう遊びをしていたので
Vfesの演出を思い出すたびにニコニコです

双循のレゾナンスを必死でⅢ-10まで上げたら、この色不一致だったりそこまでステータス高いわけじゃない初期の方のブロマイド編成でもスコアがインフレしていって驚いたっけ
新曲、ショバフェスで遊びたかったな
画像漁ってたらショバフェスで最後の最後に叩いた曲も鳴動だったの思い出した
何故だか鳴動=双ヤスのイメージがあって…
1年前なんて昨日のことのようなのに、ショバフェスを遊んだのはもう何年も前みたいに思えるよ〜

最後の方はもうインフレしまくって上位のスコアは1億届くかどうかみたいになってなかったっけ…そこまでではなかったのかな、ランキングあまり見てなくてよく覚えてないんですが
全ゆび曲中、自己最高スコアがこれでした
EXPERTをフルコンできない勢だからここが限界だった

鳴動のジャケの文字、双循が書いたのかなあ
たった2回だけどスコランで10位以内に入れたのが嬉しかったです
課題曲はワワワと、メリケンだったはず
畳む
そういえばショバフェスの鳴動でよくこういう遊びをしていたので
Vfesの演出を思い出すたびにニコニコです

双循のレゾナンスを必死でⅢ-10まで上げたら、この色不一致だったりそこまでステータス高いわけじゃない初期の方のブロマイド編成でもスコアがインフレしていって驚いたっけ
新曲、ショバフェスで遊びたかったな
画像漁ってたらショバフェスで最後の最後に叩いた曲も鳴動だったの思い出した
何故だか鳴動=双ヤスのイメージがあって…
1年前なんて昨日のことのようなのに、ショバフェスを遊んだのはもう何年も前みたいに思えるよ〜


最後の方はもうインフレしまくって上位のスコアは1億届くかどうかみたいになってなかったっけ…そこまでではなかったのかな、ランキングあまり見てなくてよく覚えてないんですが
全ゆび曲中、自己最高スコアがこれでした
EXPERTをフルコンできない勢だからここが限界だった

鳴動のジャケの文字、双循が書いたのかなあ
たった2回だけどスコランで10位以内に入れたのが嬉しかったです
課題曲はワワワと、メリケンだったはず

#雑多メモ
ヤスの後ろに写ったドラムの僅かな隙間から見える双循の顔の魅力、はVfesで得た“気付き”のひとつです

双循、たまにだけど3人にそれぞれ目をやりながら演奏してたの
とても良かったな
ところでゆびの並びがいつもと違うのはあれか、初参戦で双循としては自分の存在を示したい(要は出しゃばりたい)けど普段の並びだと端っこになっちゃうからですか
実際目立ってたし図体デカい上に隣は小さいヤスだから存在感はしっかり出てましたね
ただ後ろにいる時もまずあのデカくて奇抜なデザインのドラムに初見で目が行かない人はいないと思う
あと意図してるのかはわからないけど、MC時のステージは基本薄暗いのでヤスとジョウをそれぞれ際立たせるためにも間に白い双循挟むのはメリハリがついて視覚的に効果的だったのかな?と写真見ながら思ったり
暗い中で白くて目立つ双循が端っこにいるのもそれはそれで視線引っ張られそう
他に考えられるのは単に掛け合いやステージ形状による諸々の配置の都合…とか
ヤスの後ろに写ったドラムの僅かな隙間から見える双循の顔の魅力、はVfesで得た“気付き”のひとつです

双循、たまにだけど3人にそれぞれ目をやりながら演奏してたの
とても良かったな
ところでゆびの並びがいつもと違うのはあれか、初参戦で双循としては自分の存在を示したい(要は出しゃばりたい)けど普段の並びだと端っこになっちゃうからですか
実際目立ってたし図体デカい上に隣は小さいヤスだから存在感はしっかり出てましたね
ただ後ろにいる時もまずあのデカくて奇抜なデザインのドラムに初見で目が行かない人はいないと思う
あと意図してるのかはわからないけど、MC時のステージは基本薄暗いのでヤスとジョウをそれぞれ際立たせるためにも間に白い双循挟むのはメリハリがついて視覚的に効果的だったのかな?と写真見ながら思ったり
暗い中で白くて目立つ双循が端っこにいるのもそれはそれで視線引っ張られそう
他に考えられるのは単に掛け合いやステージ形状による諸々の配置の都合…とか
#雑多メモ
PR TIMESってニュースサイトのVfes中間発表記事に7日の時点でゆびライブのリハ画像出てたの知らんかった
4人並んでて見たことない画像だしライブ前に知ってたら雰囲気掴めたのかも、惜しい
やっぱもっと自主的に検索すべきだなー
PR TIMESってニュースサイトのVfes中間発表記事に7日の時点でゆびライブのリハ画像出てたの知らんかった
4人並んでて見たことない画像だしライブ前に知ってたら雰囲気掴めたのかも、惜しい
やっぱもっと自主的に検索すべきだなー
#雑多メモ
昨日のどこゆびライブの内容、B2チルパークでのアニメ上映に連動させてたりするのかな(ちょうど今日がSTARS!!の4話上映日だった)
ライブのどこゆびとしょばすた4話どこゆびの温度差に風邪引きそう
まだ夢心地が抜けなかったのが一気に現実に引き戻された感あってやっぱり昨日見たどこゆびは夢まぼろしだったのでは???(ド失礼)
夢を見せてくれるのもどこゆびなら覚まさせるのもどこゆび!そんなどこゆびが私は好き!!
昨日のどこゆびライブの内容、B2チルパークでのアニメ上映に連動させてたりするのかな(ちょうど今日がSTARS!!の4話上映日だった)
ライブのどこゆびとしょばすた4話どこゆびの温度差に風邪引きそう
まだ夢心地が抜けなかったのが一気に現実に引き戻された感あってやっぱり昨日見たどこゆびは夢まぼろしだったのでは???(ド失礼)
夢を見せてくれるのもどこゆびなら覚まさせるのもどこゆび!そんなどこゆびが私は好き!!
#雑多メモ
ずっと手は震えるわ頭パニックだわで確実にましゅましゅの方がいい写真たくさん撮れてたよってくらいどこゆびライブの破壊力段違いで満身創痍で
でも拙くても、自分の目で見た自分が切り取りたいと思ったどこゆびを自分の手で直接撮ることができたんだ、それこそラメカがやってきたように、そう思うと1枚1枚にとても愛おしさが湧いてきます
これも“目の前にいる被写体を写す”体験ができるVRならではの味なのかもしれないな

……って、なんかもう終わった感に包まれつつあるけどまだあと2回あるからね!?
ずっと手は震えるわ頭パニックだわで確実にましゅましゅの方がいい写真たくさん撮れてたよってくらいどこゆびライブの破壊力段違いで満身創痍で
でも拙くても、自分の目で見た自分が切り取りたいと思ったどこゆびを自分の手で直接撮ることができたんだ、それこそラメカがやってきたように、そう思うと1枚1枚にとても愛おしさが湧いてきます
これも“目の前にいる被写体を写す”体験ができるVRならではの味なのかもしれないな

……って、なんかもう終わった感に包まれつつあるけどまだあと2回あるからね!?
#雑多メモ
どこゆびのデフォの並びは通常ジョウ・ヤス・ハッチン・双循の順だけど今回のライブでは告知含めて双循とヤスが隣り合ってるの
なんかもう、言葉にならない
(最もやばいのはライブ中の演出だけど)
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
どこゆびのデフォの並びは通常ジョウ・ヤス・ハッチン・双循の順だけど今回のライブでは告知含めて双循とヤスが隣り合ってるの
なんかもう、言葉にならない
(最もやばいのはライブ中の演出だけど)
#雑多メモ
あまりの緊張でもう震えて震えてその間に終わってたんですけど
最高のライブを本当にありがとうございました
あれだけ色々イメトレや練習したのに本番で慌てた自分の不甲斐なさを思い知り不完全燃焼だし既に記憶が飛んでますが
スクショを見ながらどうにか思い出して感想、書きます
本当にありがとう
あまりの緊張でもう震えて震えてその間に終わってたんですけど
最高のライブを本当にありがとうございました
あれだけ色々イメトレや練習したのに本番で慌てた自分の不甲斐なさを思い知り不完全燃焼だし既に記憶が飛んでますが
スクショを見ながらどうにか思い出して感想、書きます
本当にありがとう

#雑多メモ
ましゅましゅVRライブクオリティ半端なさすぎた
どこゆびも、もうこれ触れてるよね?レベルの超至近距離に来てくれる可能性あるんじゃ…




目の前にキャラの顔がある…
ドラムはやっぱり若干遠いなーとか、みんなステージ隅々まで歩き回ってる中で場所固定になってしまうのはしょうがないかーと思ったのも束の間
途中でその辺ちゃんと配慮された演出が挟まれたのは各キャラクターのファンのことを考えて作られてる感じがしてとても良かった
双循もルフユと同じように観客を楽しませてくれたら嬉しいな

ルナティックカメラ目線でいい感じに撮れたやつ

ライブのワンシーンを自然に切り取れたみたいでお気に入りのマシマヒメコのショット

明日、どうしても撮らねばならないもののためにほわんとルフユを共に画面に収めることで練習したりしてました
配置は多分同じだろうから…
サプライズで新曲出してきたけどどこゆびにもあるのかな?
ただましゅましゅはVfes参加3回目かつパレードもあったのに対しどこゆびは初参戦だからどうだろう
新曲あれば嬉しいけど、でもよく知った馴染みの曲をあの場で噛み締めたい思いもある
というか基本ショバフェス内でしか扱われてない既存曲をライブで聴かせてほしー!ってのもあり…尺が足りないな…
ましゅましゅVRライブクオリティ半端なさすぎた
どこゆびも、もうこれ触れてるよね?レベルの超至近距離に来てくれる可能性あるんじゃ…




目の前にキャラの顔がある…
ドラムはやっぱり若干遠いなーとか、みんなステージ隅々まで歩き回ってる中で場所固定になってしまうのはしょうがないかーと思ったのも束の間
途中でその辺ちゃんと配慮された演出が挟まれたのは各キャラクターのファンのことを考えて作られてる感じがしてとても良かった
双循もルフユと同じように観客を楽しませてくれたら嬉しいな

ルナティックカメラ目線でいい感じに撮れたやつ

ライブのワンシーンを自然に切り取れたみたいでお気に入りのマシマヒメコのショット


明日、どうしても撮らねばならないもののためにほわんとルフユを共に画面に収めることで練習したりしてました
配置は多分同じだろうから…
サプライズで新曲出してきたけどどこゆびにもあるのかな?
ただましゅましゅはVfes参加3回目かつパレードもあったのに対しどこゆびは初参戦だからどうだろう
新曲あれば嬉しいけど、でもよく知った馴染みの曲をあの場で噛み締めたい思いもある
というか基本ショバフェス内でしか扱われてない既存曲をライブで聴かせてほしー!ってのもあり…尺が足りないな…
VRライブでヤッチャンの髪の毛の解像度が爆上がりした件
いまだにあの構造がサッパリで、ショバフェスやアニメやグッズ等の公式絵見ながら自分の絵に落とし込むにはどうしたらいいんだと悩んでたレベルだったのが、3Dモデルで縦横無尽に動き回ってるのを見てやっと少し掴めた感じがします
右目見えるくらい思い切り靡いた時の形状とかも、これまでは※イメージです※だったのがおおよその正解に近そうなものを見せてもらえたの大きい
やはり立体は強い……でも右目はどうしても見せたいシーン以外は隠したままでいよう…
ライブスクショ参考にらくがき
ルックス良いのは公式設定だけど、それにしてもほんと美少年だな…と3Dヤッチャンに惚れ惚れする
しかしショバフェスの作画を参考にしてるところもあるからハイブリッドヤッチャン